友好都市って何?

 文化交流などで住民同士が仲良く交流をすることを友好都市といいます。

太子ゆかりの地友好都市

 聖徳太子の御廟(お墓)のある大阪府太子町、法隆寺の寺領のあった兵庫県太子町、そして法隆寺をはじめ聖徳太子ゆかりの歴史遺産が残る斑鳩町。
 聖徳太子のご縁で友好を深めています。 

・大阪府南河内郡太子町ってどんな町・・・

 大阪府太子町に人が住み始めたのは、石器時代。
町のシンボルとして親しまれている二上山
(にじょ
うざん)
から狩りに必要な石器の材料が発見されています。
また、大阪府太子町にはたくさんの古墳
(こふん)があります。7世紀の飛鳥時代には多くの古墳がつくられ、都のあった大和飛鳥で活躍した天皇や皇族などが葬られたと考えられています。聖徳太子廟をはじめ、敏達(びたつ)、用明、推古、孝徳天皇陵(こうとくてんのうりょう)、小野妹子(おののいもこ)の墓など、200基以上の古墳があります。

▲大阪府太子町の風景

 比較的暖かい気候のため、ぶどうやみかんがつくられ豊かな自然がたくさんあります。

http://www.town.taishi.osaka.jp/
・兵庫県揖保郡太子町ってどんな町・・・

 兵庫県太子町は、古くから日本海と瀬戸内海
を結ぶ文化の拠点として栄えてきました。
 「日本書紀」では、聖徳太子が推古天皇から
この地を拝領(はいりょう)し、大和法隆寺の寺領としたと伝えられています。
 明治22年の市町村制で、斑鳩町、石海村、太田村、竜田村が誕生し、その後、昭和26年に斑鳩町、石海村、太田村が合併し、名前を聖徳太子にちなんで太子町として誕生しました。そして、昭和30年に竜田村が合併して今の太子町になりました。

▲兵庫県太子町の風景
http://www.town.taishi.hyogo.jp/
飯島町、斑鳩町 友好都市提携

平成10年2月に友好都市調印を結んでからたくさんの交流をおこなっています。
・飯島町(いいじままち)ってどんな町・・・

 西には中央アルプス、東には南アルプスと、大自然のなかで魅力的風景をもつ飯島町。なしやりんごなどの農作物もたくさん栽培され、四季折々の豊かな自然につつまれた町です。

▲飯島町の風景
http://www.town.iijima.nagano.jp/iijima.html

キッズいかるがTOPどこにあるの?シンボルは?町のデータを教えて|なかよしの町

いかるが町のHP