令和6年「二十歳のつどい」の開催について
- [公開日:2023年11月30日]
- [更新日:2023年11月30日]
- ID:2095

令和6年「二十歳のつどい」を開催します!
自立した責任ある大人として社会へ踏み出していく二十歳という人生の節目を迎える未来を担う青年の門出を祝い励ますために、二十歳のつどいを実施いたします。
今回も、JR西日本法隆寺駅とのコラボレーション企画を実施。二十歳のつどい該当者には、「青春20きっぷ」と題し、きっぷをデザインした招待状をお送りしています。今回は、裏面を斑鳩町在住のJR西日本の社員様にデザインしていただいております。
また、法隆寺駅の発車標などへのお祝いメッセージの表示や、音声メッセージの放送も予定しています。
さらに、二十歳のつどい記念写真撮影用バックパネルを、二十歳のつどい当日以外に、令和5年12月1日~令和6年1月5日まで、法隆寺iセンター1階にて展示しています。少しでも早く思い出の写真を撮りたいという方は、ぜひお越しください。
なお、二十歳のつどい記念写真撮影用バックパネルは、二十歳のつどい当日は、二十歳のつどい会場のいかるがホールに設置します。

二十歳のつどい招待状「青春20きっぷ」表面

二十歳のつどい招待状「青春20きっぷ」裏面
法隆寺駅発車標などへのお祝いメッセージ
写真撮影用バックパネル

令和6年「二十歳のつどい」開催日時
令和6年1月8日(月・祝)
午前10時30分~(受付開始:午前10時~)

場所
いかるがホール 大ホール

対象
平成15年4月2日~平成16年4月1日に生まれた人

「二十歳の主張」発表者募集!
令和6年二十歳のつどいで「二十歳の主張」を発表する人を募集しています。
あなたの「夢や目標」などを、一生に一度のこの機会に発表してみませんか?

テーマ「二十歳の主張」
自分の体験、思いや考えを400字詰原稿用紙(4枚程度)にまとめてください。
※発表時間は5分程度

募集人数
若干名(選考により発表者を決定します。)

応募方法
住所、氏名、生年月日、職業(学校名・学年・勤務先)、電話番号およびメールアドレスを明記のうえ、原稿を生涯学習課へ持参、郵送、電子メールのいずれかにて提出してください。
詳しくは、「斑鳩町教育委員会事務局生涯学習課 二十歳のつどい係」へお問い合わせください。
※受付は、土曜日・日曜日・祝日を除く午前9時~午後5時まで。
※応募原稿は返却しませんので、ご了承ください。

宛先
〒636-0198
斑鳩町教育委員会事務局生涯学習課 二十歳のつどい係
〒636-0198
奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺西3丁目7番12号
☎0745-74-1125
✉syougai@town.ikaruga.nara.jp

「二十歳のつどい」受付ボランティア募集!
令和6年二十歳のつどいで当日に、受付のお手伝いをしてくれる人を募集しています。
※受付担当者は、二十歳のつどい当日の午前9時30分にいかるがホールの大ホール前に集合となります。

募集人数
6人程度

応募方法
住所、氏名、生年月日、電話番号およびメールアドレスを、電話またはメールで生涯学習課へお知らせください。
※応募は随時受け付けています。
※受付は、土曜日・日曜日・祝日を除く午前9時~午後5時まで。

宛先
〒636-0198
斑鳩町教育委員会事務局生涯学習課 二十歳のつどい係
〒636-0198
奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺西3丁目7番12号
☎0745-74-1125
✉syougai@town.ikaruga.nara.jp
お問い合わせ
斑鳩町役場 教育委員会事務局 生涯学習課電話: 0745-74-1001(内線:223) ファックス: 0745-74-1011