新型コロナウイルスワクチン接種券の発行申請について【令和4年7月26日更新】
- [公開日:2022年7月26日]
- [更新日:2022年7月26日]
- ID:2207

接種券(4回目接種用)の発行申請書の提出が必要な方
4回目接種用の接種券付き予診票は、令和4年4月30日までに3回目の接種を完了した60歳以上(※1)の方に、接種可能月に応じて順次発送します。
ただし、以下に該当する方は発行申請が必要です。
※1 令和4年7月25日現在。今後、国からの指示により接種可能期間の延長や対象が拡大される場合があります。

対象者
・接種日時点で18歳以上60歳未満の方のうち基礎疾患を有する方、その他新型コロナウイルス感染症にかかった場合に重症化リスクが高いと医師が認める方(ただし、初回接種時に基礎疾患を有する方として接種券交付申請書を提出されている方には、接種可能月に応じて順次接種券を発送いたしますので、改めての申請は必要ございません。)
・接種日時点で18歳以上60歳未満の方のうち医療従事者等および高齢者施設等の従事者(重症化リスクが高い多くの者に対してサービスを提供する医療従事者等および高齢者施設・障害者施設等の従事者をいう。)
・3回目接種後に斑鳩町へ転入された方のうち、4回目の接種対象となる方
・接種券を紛失した方
以下の方法でファイザー社、武田/モデルナ社、アストラゼネカ社のワクチンを3回接種した方
・海外で3回接種した方
・海外在留邦人等向け新型コロナワクチン接種事業で3回接種した方
・在日米軍従業員接種で3回接種した方
・製薬メーカーの治験において3回接種した方

必要書類
・接種券発行申請書【4回目接種用】
・3回目までの新型コロナウイルスワクチン接種記録がわかる書類(接種済証、接種記録書、接種証明書など)の写し
・本人確認書類(免許証など)の写し
接種券発行申請書(新型コロナウイルス感染症)【4回目接種用】

申請方法
斑鳩町新型コロナウイルスワクチン接種相談窓口(保健センター内)に持参いただくか、郵送にて提出してください。

接種券(3回目接種用)の発行申請書の提出が必要な方
3回目接種用の接種券付き予診票は、は、令和4年4月30日までに2回目の接種を完了した12歳以上の方(※2)に、接種可能月に応じて順次発送します。
ただし、以下に該当する方は発行申請が必要です。
※2 令和4年7月25日現在。今後、国からの指示により接種可能期間の延長や対象が拡大される場合があります。

対象者
・2回目接種後に斑鳩町へ転入された方のうち、3回目接種を希望する方
・接種券を紛失した方
以下の方法でファイザー社、武田/モデルナ社、アストラゼネカ社のワクチンを2回接種した方
・海外で2回接種した方
・海外在留邦人等向け新型コロナワクチン接種事業で2回接種した方
・在日米軍従業員接種で2回接種した方
・製薬メーカーの治験において2回接種した方
※上記の方以外にも接種記録が確認できない等の理由で、接種券が発行されない可能性があります。2回目の接種日から5ヶ月を経過しても接種券が届かない場合は、斑鳩町新型コロナウイルスワクチン接種相談窓口までお問い合わせください。
※2回目接種から5ヶ月目となる月より前に発行申請された場合は、2回目接種から5ヶ月経過する月に発送する予定です。

必要書類
・接種券発行申請書(新型コロナウイルス感染症)【3回目接種用】
・1、2回目の新型コロナウイルスワクチン接種記録がわかる書類(接種済証、接種記録書、接種証明書など)の写し
・本人確認書類(免許証など)の写し
接種券発行申請書(新型コロナウイルス感染症)【3回目接種用】

申請方法
斑鳩町新型コロナウイルスワクチン接種相談窓口(保健センター内)に持参いただくか、郵送にて提出してください。

接種券(1、2回目接種用)の発行申請書の提出が必要な方
以下に該当する方は発行申請が必要です。

対象者
・斑鳩町へ転入された方のうち、新型コロナウイルスワクチンの1,2回目の接種を希望する方
・接種券の紛失、接種券の発送後に斑鳩町内で転居された等で接種券の再発行が必要な方

必要書類

斑鳩町へ転入した方
・新型コロナウイルスワクチン接種券発行申請書兼接種記録確認同意書
・本人確認書類(免許証など)の写し
・前住所地で発行された接種券がある場合はその原本(斑鳩町で回収いたします)
新型コロナウイルスワクチン接種券発行申請書兼接種記録確認同意書

接種券の再発行が必要な方
・接種券再発行申請書(新型コロナウイルス感染症)
・本人確認書類(免許証など)の写し
接種券再発行申請書(新型コロナウイルス感染症)

申請方法
斑鳩町新型コロナウイルスワクチン接種相談窓口(保健センター内)に持参いただくか、郵送にて提出してください。
お問い合わせ
斑鳩町役場住民生活部健康対策課(保健センター)
電話: 0745-70-0001
ファックス: 0745-74-0903
電話番号のかけ間違いにご注意ください!