新型コロナウイルスワクチン小児接種について【令和4年12月13日更新】
- [公開日:2022年12月13日]
- [更新日:2022年12月13日]
- ID:2283
5歳から11歳のお子様の新型コロナウイルスワクチンの接種につきまして、オミクロン株流行下での新たな知見を踏まえ、令和4年9月6日より努力義務※が適用されることとなりました。
※「努力義務」とは、特定の予防接種について接種の対象者や保護者に「受けるよう努めなければならない」と定める予防接種法上の規定で、義務とは異なります。
新型コロナウイルスワクチンの接種は強制ではありません。予防接種による感染症予防の効果と副反応のリスクの双方について、保護者の方が良く理解したうえで、お子様と一緒にご検討ください。
なお、現時点での新型コロナウイルス感染症に係る特例臨時接種の実施期間は令和3年2月17日から令和5年3月31日までとなっております。

接種概要

小児接種対象者
5歳(※1)から11歳(※2)までの方
※1・・・5歳の誕生日の前日から接種可
※2・・・12歳の誕生日の前々日まで接種可。12歳の誕生日の前日からは、12歳以上用ワクチン接種の対象となりますのでご注意ください。
例)誕生日が10月1日の場合、9月29日までは小児用ワクチン、9月30日からは12歳以上用ワクチンとなります。
(注意)11歳の時点で1回目の小児用ワクチンを接種した場合は、12歳の誕生日後に接種する2回目のワクチンは、小児用ワクチンとなります。
※小児用ワクチンを2回接種済の12歳の方が3回目接種をする場合は、オミクロン株対応ワクチンとなります。

使用ワクチン
小児用ファイザー社ワクチン ※オミクロン株対応ワクチンではございません

接種回数および間隔
・初回接種(1,2回目接種) ※3週間以上の間隔をあけて合計2回接種
・追加接種(3回目接種) ※2回目接種完了から5ヶ月経過した日以降に接種可能

接種場所等
◎集団接種:全日程終了いたしました
(1)斑鳩町保健センター(斑鳩町小吉田1-12-35)・・・令和4年10月23日(日)
(2)プリズムへぐり(平群町西宮2-1-6)・・・令和4年11月13日(日)
※集団接種の終了後は、個別接種にて接種を実施いたします。
◎個別接種 : 坂本医院・・・月、水、金曜日(受付時間 10時30分~12時、17時30分~18時30分)
土曜日(受付時間 10時~12時)
※坂本医院では、生後6ヶ月~4歳(以下、乳幼児という)のワクチンも取り扱っていることから、毎週の実施ではありません。
※小児接種と乳幼児接種は使用するワクチンが異なることから、同時間帯での開催はいたしません。
個別接種実施医療機関

予約方法
斑鳩町新型コロナウイルスワクチン接種相談窓口へ電話で予約してください。
※令和5年1月以降の接種につきましては、国からのワクチンの供給状況等により、予約のお電話をいただいた際にご希望に添えず、お待ちいただくことがございます。
※ワクチンの数には限りがあります。接種希望者が少数の場合、定数に達するまでお待ちいただくことがございますので、ご了承ください。
接種日 | 接種会場 | WEB予約締切日 | |
---|---|---|---|
集団接種 (生駒郡4町合同開催) | 10月23日(日) | 斑鳩町保健センター | 終了しました |
11月13日(日) | プリズムへぐり | 終了しました | |
◎集団接種は3回目接種の方を対象としています。 ◎集団接種は上記のみの開催です。 ◎集団接種終了後は、個別接種にて接種可能です。 | |||
接種日 | 接種会場 | WEB予約締切日 | |
個別接種 | 月・水・金・土曜日 | 坂本医院 | 接種の7日前 |
◎1~3回目接種の予約が可能です。 ◎医療機関との調整により、接種日程が変更になる場合があります。 ◎2回目の接種は、1回目の接種から原則3週間後の同じ曜日、時間帯です。 ◎2回目の接種日は、1回目接種のご予約の際に併せてご案内いたします。 ◎1回目の接種日によっては、2回目の接種日まで3週間以上空く場合があります。 |
小児接種について

参考

問合せ
斑鳩町新型コロナウイルスワクチン接種相談窓口(斑鳩町保健センター内)
〒636-0142
奈良県生駒郡斑鳩町小吉田1丁目12番35号
電話: 0745-75-7567(9時~17時 ※土日祝を除く)
お問い合わせ
電話: 0745-75-7567
対応時間:9時~17時(土日祝を除く)