ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

斑鳩町ホームへ

このページを一時保存する

現在位置

あしあと

    斑鳩町新型コロナウイルスワクチン4回目接種について【令和4年8月5日更新】

    • [公開日:2022年8月5日]
    • [更新日:2023年4月21日]
    • ID:2333

    4回目接種について

     斑鳩町では、新型コロナウイルスワクチンを3回接種した60歳以上の方および18歳以上60歳未満の基礎疾患を有する方等、並びに医療従事者等および高齢者施設等の従事者を対象に、追加(4回目)接種を下記のとおり進めてまいります。

     なお、現時点での新型コロナワクチン接種期間は令和4年9月30日までとなっております。この期間以外では予防接種法に基づく臨時接種を受けることはできません。4回目接種においては、対象者のうち令和4年4月30日までに3回目接種を終えられた方が接種可能となります。今後、接種期間について国から通達がありましたら随時お知らせいたします。

    [参考]新型コロナワクチン接種期間について(別ウインドウで開く)


    使用するワクチン

     令和4年9月1日以降の4回目接種は、モデルナ社製のワクチンでのご案内となります。

    ※ ファイザー社製ワクチンにつきましては、4回目接種用として国から配送されるワクチン量も少なく、8月末までの接種分をもって予約の受付を終了いたしました。

    4回目の接種間隔

     3回目接種の完了日から5か月以上の間隔をおいて1回接種

    ※ 3回目接種を行った日から5か月後の同日より接種可能です。5か月後に同日が無い場合は、その翌月の1日から接種可能となります。

    (例1)1月31日に3回目接種を受けた場合は、7月1日から4回目接種が可能。

    (例2)2月28日に3回目接種を受けた場合は、7月28日から4回目接種が可能。

    3回目接種から5か月未満で接種した場合は予防接種法違反となり、予防接種証明書の発行ができない、予防接種健康被害制度の対象外となる、接種費用を請求されるなどの不利益が生じる場合があります。

    4回目接種の対象者

    1.接種日時点で60歳以上の方

    2.接種日時点で18歳以上60歳未満の方のうち基礎疾患を有する方、その他新型コロナウイルス感染症にかかった場合に重症化リスクが高いと医師が認める方(以下「60歳未満の基礎疾患を有する方等」とする)

    60歳未満の基礎疾患を有する方等が、4回目の接種をご希望される場合は、接種券発行申請書の提出が必要です。ただし、初回接種時に基礎疾患を有する方として接種券交付申請書を提出されている方には、接種可能月に応じて順次接種券を発送いたしますので、改めての申請は必要ございません。

    3.接種日時点で18歳以上60歳未満の方のうち医療従事者等および高齢者施設等の従事者(重症化リスクが高い多くの者に対してサービスを提供する医療従事者および高齢者施設・障碍者施設等の従事者をいう。)

    60歳未満の医療従事者等および高齢者施設等の従事者が、4回目の接種をご希望される場合は、接種券発行申請書の提出が必要です。


    3回目接種後に斑鳩町へ転入された方のうち、接種対象となる方は斑鳩町新型コロナウイルスワクチン接種相談窓口にお問い合わせください。

    基礎疾患のある方の範囲

    次の病気や状態の方で、通院/入院している方

    • 慢性の呼吸器の病気
    • 慢性の心臓病(高血圧を含む)
    • 慢性の腎臓病
    • 慢性の肝臓病(肝硬変等)
    • インスリンや飲み薬で治療中の糖尿病または他の病気を併発している糖尿病
    • 血液の病気(ただし、鉄欠乏性貧血を除く)
    • 免疫の機能が低下する病気(治療や緩和ケアを受けている悪性腫瘍を含む)
    • ステロイドなど、免疫の機能を低下させる治療を受けている
    • 免疫の異常に伴う神経疾患や神経筋疾患
    • 神経疾患や神経筋疾患が原因で身体の機能が衰えた状態(呼吸障害等)
    • 染色体異常
    • 重症心身障害(重度の肢体不自由と重度の知的障害とが重複した状態)
    • 睡眠時無呼吸症候群
    • 重い精神疾患(精神疾患の治療のため入院している方。精神障害者保健福祉手帳を所持している、または自立支援医療(精神通院医療)で「重度かつ継続」に該当する場合)や知的障害(療育手帳を所持している場合)
    ※精神障害者保健福祉手帳または療育手帳を所持している方は、通院、入院していない場合でも「基礎疾患を有する方」に該当します。

    基準(BMI30以上)を満たす肥満の方

    ※BMI=体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)

    ※BMI30の目安:身長170cmで体重87kg以上、身長160cmで体重77kg以上

    60歳未満の基礎疾患を有する方等がワクチン接種を受けるには

    • 基礎疾患のある方は、事前にかかりつけ医にご相談のうえ、ワクチン接種を受けるかどうかお決めください。
    • 接種を希望される場合、接種券発行申請書を斑鳩町新型コロナワクチン接種相談窓口にご提出ください。(初回接種時に基礎疾患を有する方として接種券交付申請書を提出されている方には、接種可能月に応じて順次接種券を発送いたします。)
    • 基礎疾患を有する方が、かかりつけの医療機関で接種する場合は、住所地以外の市町村でも接種できます。この場合、住所地外接種届出済証は不要です。
    • 町内の会場で接種される場合は、接種当日に「接種当日用 基礎疾患等確認表」を提出してください。予診を円滑に行うため、医師に情報提供いたします。

    町内接種会場

     ※集団接種を終了する場合、引き続き個別接種会場での接種が可能です。

     ※斑鳩町外の医療機関等で接種をされる方は、各自で接種場所にお問い合わせください。(斑鳩町への届出は不要です)

    接種券の発送時期

    接種可能月に応じて順次発送いたします。

    4回目の接種をご希望される60歳未満の基礎疾患を有する方のうち、初回接種時に基礎疾患を有する方として接種券交付申請書を提出されている方以外は、接種券発行申請書の提出が必要です。

    4回目の接種をご希望される60歳未満の医療従事者等および高齢者施設等の従事者は、接種券発行申請書の提出が必要です。

    接種券発送時期
    接種券発送時期対象者
    (3回目接種年月)
    WEB予約受付状況
    6月1日(水)
    発送済
    60歳以上の医療従事者
    (令和4年2月4日まで)
    予約受付中

    6月8日(水)
    発送済
    60歳以上の方
    (令和4年2月5日~令和4年2月28日)

    予約受付中
    60歳未満の基礎疾患を有する方等
    (令和4年2月5日~令和4年2月28日)

    7月5日(火)
    発送済
    60歳以上の方
    (令和4年3月1日~令和4年3月31日)

    予約受付中
    60歳未満の基礎疾患を有する方等
    (令和4年3月1日~令和4年3月31日)



    8月4日(木)
    発送
    60歳以上の方
    (令和4年4月1日~令和4年4月30日)


    令和4年8月10日(水)
    13時~受付開始
    60歳未満の基礎疾患を有する方等
    (令和4年4月1日~令和4年4月30日)
    60歳未満の医療従事者等および高齢者施設等の従事者
    (令和4年4月1日~令和4年4月30日)
    ・発送予定時期は変更になる場合があります。
    ・接種予約の際に接種券が必要となることから、早期に予約ができるように5か月経過前の方にも送付いたします。
    ・60歳の誕生日を迎えられる方へは、接種可能時期に応じて順次発送いたします。
    ・発送日を過ぎても接種券が届かない場合は、斑鳩町新型コロナウイルスワクチン接種相談窓口にお問い合わせください。

    予約方法について

    斑鳩町内での接種予約について、接種券の到着後、下記のいずれかの方法で予約申し込みをしてください。

    ※保健センター窓口、電話、FAXでの申込は受付できませんのでご注意ください。

    (1) LINE(ご自身で接種場所と接種日時を選択できます)

    LINE

    (2) WEB(別ウインドウで開く)(ご自身で接種場所と接種日時を選択できます)

    (3) ハガキ(接種券に同封しております「接種申込書」に必要事項を記入して町へ返信していただくことで、町で日程を調整いたします。後日、日程通知が届きます。)

    ※ ハガキで申込された場合、3回目の接種日に基づいて4回目接種の日程をご案内させていただきます。(ハガキの先着順に早い接種日をご案内するわけではございませんのでご了承ください。)

    LINEおよびWEB予約の場合の注意事項

    1.接種券番号の入力が必要となります。接種券を用意して予約に進んでください。

    予約および変更入力は、集団接種会場の場合は接種日の4日前まで個別接種の場合は接種日の7日前まで入力可能です。

    2.予約日の確定通知はメールで送信されます。町から紙媒体の通知書は郵送しませんのでご承知ください。送信メールアドレスは covid19-vaccine@mrso.jp です。受信拒否設定をされている方は受信可能な設定にしてください。

    3.日程の変更はできるだけ避けていただきますようお願いします。ただし、やむを得ず日程変更やキャンセルをされる場合で、WEB入力期日以降に変更される場合は接種相談窓口にご相談ください。

    4.接種券をお持ちでない方がWEB予約をされた場合、接種対象外と見なして予告なしにキャンセルさせていただく場合がありますのでご了承ください。

    5.WEBとハガキで重複して申し込みされた場合は、ハガキでの申し込みを無効とさせていただきます。


    大規模接種等

    大阪自衛隊大規模接種会場や奈良県大規模接種会場でも追加接種を実施されています。詳しくは各ホームページでご確認ください。

    ・大阪自衛隊大規模接種会場・・・HPへのリンク(別ウインドウで開く)

    ・奈良県大規模接種会場・・・HPへのリンク(別ウインドウで開く)

    厚生労働省ホームページ

    お問い合わせ

    斑鳩町新型コロナウイルスワクチン接種相談窓口
    電話: 0745-75-7567
    対応時間:9時~17時(土日祝を除く)