ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

斑鳩町ホームへ

このページを一時保存する

現在位置

あしあと

    令和5年度高齢者インフルエンザ予防接種

    • [公開日:2023年10月18日]
    • [更新日:2023年10月18日]
    • ID:2686

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    令和5年度高齢者インフルエンザ定期予防接種を実施しています

    インフルエンザの発症や重症化およびまん延予防を目的に、下記の通り高齢者インフルエンザ定期予防接種を実施しています。

    インフルエンザは高齢者の方が罹患すると、肺炎や気管支炎などの合併症を併発することがあり、重症化することや、ときに生命に危険が及ぶことさえある病気です。ワクチン接種をすることで、重症化を予防することができます。

    接種対象者

    斑鳩町に住民登録があり、(1)か(2)にあてはまる人

    (1)接種日時点で満65歳以上の人

    (2)60~64歳までの人で、下記に該当する人

        ・心臓、腎臓、呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障害があり(障害者手帳1級程度)、医師が必要と認めた人

    接種期間

    令和5年10月1日から令和6年1月31日

    ・接種開始時期は各医療機関で異なります。医療機関でご確認ください。

    ・ワクチンが十分な効果を維持する期間は、接種をしてから約2週間後から約5か月とされています。

    費用

    無料

    接種方法

    医療機関に直接申し込みをする。(期間内に1回のみ)

    町外県外で接種される人へ

    広域7町(斑鳩町、安堵町、三郷町、平群町、王寺町、河合町、上牧町)以外の県内または、県外の医療機関で接種される人は事前に保健センターへの申請が必要です。詳しくは保健センターまでお問い合わせください。

    申請書は下記からダウンロードしてください。


    県内(広域7町以外)の受託医療機関で接種を受ける場合

    お問い合わせ

    斑鳩町役場住民生活部健康対策課(保健センター)

    電話: 0745-70-0001

    ファックス: 0745-74-0903

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム