ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

斑鳩町ホームへ

このページを一時保存する

あしあと

    1.古い歴史をもつ斑鳩町

    • [公開日:2016年9月29日]
    • [更新日:2022年2月24日]
    • ID:319

    いかるがのあゆみ

    縄文時代のおもなできごと
    斑鳩に関係のある主なできごとその他
    西里遺跡(縄文時代~弥生時代)・紀元前2,600年頃ピラミッド建設 
    ・釈迦誕生(?BC563~483)
    弥生時代のおもなできごと
    斑鳩に関係のある主なできごとその他
    神南遺跡(弥生時代~古墳時代)・キリスト誕生 
    ・卑弥呼、邪馬台国の女王になる
    古墳時代のおもなできごと
    斑鳩に関係のある主なできごとその他
    <古墳時代前期>
    ・酒ノ免遺跡(4世紀初め~7世紀初め)
    ・斑鳩大塚古墳(5世紀初め)
    <古墳時代中期>
    ・瓦塚1・2・3号墳(5世紀初め~8世紀)
    ・駒塚、調子丸古墳
    ・戸垣山古墳
    ・藤ノ木古墳(6世紀末期)
    <古墳時代後期>
    ・仏塚古墳(6世紀末期)
    <古墳時代末期>
    ・竜田御坊山123号
     墳三井千塚古墳群
    ・大和朝廷の全国統一進む
    ・仏教伝来
    飛鳥時代のおもなできごと
    斑鳩に関係のある主なできごとその他
    574 聖徳太子生まれる
    593 聖徳太子摂政になる
    603 聖徳太子冠位十二階を制定
    604 聖徳太子十七条の憲法をつくる
    605 聖徳太子斑鳩に住む
    607 法隆寺創建
    622 聖徳太子没する(2月22日)叡福寺(大阪府太子町)に葬る
    623 太子の死を悲しみ、妃の橘大郎女が采女らと天寿国曼荼羅繍帳を織る
    638 山背大兄王ら法輪寺を建立
    638 福亮僧正金堂(法起寺)建立
    643 蘇我入鹿が斑鳩宮を焼き討ちし、山背大兄王ら上宮王家が滅亡
    ・用明天皇崩御(587)
    ・仏教をめぐり曽我馬子と物部守屋が争う
    ・隋が中国を統一(589)
    ・小野妹子が隋にわたる(607)
    ・遣唐使派遣(630)
    白鳳時代のおもなできごと
    斑鳩に関係のある主なできごとその他
    670 法隆寺炎上
    706 法起寺三重塔完成
    ・大化の改新(645)
    ・藤原京遷都(694~710)
    奈良時代のおもなできごと
    斑鳩に関係のある主なできごとその他
    718 橘大郎女の発願により行基、西円堂を建立
    718 舎人親王が松尾寺建立
    739 夢殿建立
    ・「古事記」編さん(712)
    ・「日本書紀」編さん(720)
    ・東大寺大仏開眼(752)
    ・鑑真和上来日(754)
    平安時代のおもなできごと
    斑鳩に関係のある主なできごとその他
    849 この頃、業平の河内通い(業平道)
    849 葦垣宮跡地に成福寺建立
    938 天満宮(斑鳩神社)建
    987 吉田寺を建立
    1031 法隆寺南大門造立
    1035 法隆寺西大門造立
    1062 南大門焼失
    1081 雷火のため法隆寺西室焼失
    1147 南大門前の大鳥居造立
    ・平安京遷都(794~1868)
    ・在原業平(825~880)美男の歌人で「伊勢物語」の主人公
    ・「竹取物語」「伊勢物語」「源氏物語」一部成立(1000頃)
    ・平家滅亡(1185)
    鎌倉時代のおもなできごと
    斑鳩に関係のある主なできごとその他
    1243 西宮の広田社の夷神を竜田新宮(竜田神社)境内に祀る
    1243 坂田猿楽、田楽が演じられる
    1252 法隆寺五重塔に落雷
    1287 この頃、竜田神社の門前の市として賑わった
    1287 法隆寺 西円堂再建
    ・源頼朝、鎌倉幕府開く(1192)
    ・元軍襲来(1274)
    ・元軍襲来(1281)
    ・鎌倉幕府滅亡(1333)
    南北朝時代のおもなできごと
    斑鳩に関係のある主なできごとその他
    1331 法隆寺北朝方として参加・南北朝対立(1331~1392)
    室町時代のおもなできごと
    斑鳩に関係のある主なできごとその他
    1361 大和、大阪一円に大地震
    1465 神南山(三室山付近)で畠山政長と畠山義就が合戦
    1569 筒井順慶と松永弾正が並松で戦う
    ・足利尊氏、室町幕府開く(1338)
    ・金閣寺建立(1397)
    ・奈良の土一揆(1373)
    ・応仁の乱(1467~1477)
    ・銀閣寺建立(1489)
    ・種子島に鉄砲伝来(1543)
    ・織田信長、比叡山を焼く(1571)
    ・室町幕府滅亡(1573)
    安土桃山時代のおもなできごと
    斑鳩に関係のある主なできごとその他
    1574 織田信長、法隆寺境内での陣取等を禁止する
    1587 豊臣秀吉が法輪寺門前に下馬石を建てる
    1601 片桐且元、竜田村に城を構える

    ・本能寺の変(1582)
    ・豊臣秀吉、天下統一(1590)
    ・関が原の戦い(1600)

    江戸時代のおもなできごと
    斑鳩に関係のある主なできごとその他
    1614 徳川家康、大阪の役に赴く途中法隆寺に参拝する
    1614 西里集落、豊臣方に焼き討ち
    1648 開墾おこなわれる(勢野の辺から旭ケ丘一帯および蛾瀬の南)
    1655 片桐為次が没し、竜田藩が廃藩となる
    1683 開墾おこなわれる(北庄から斑鳩中付近)
    1689 松平信通、興留藩をおこす
    1696 法隆寺伽藍の修理おこなわれる
    1735 駒塚に宝篋印塔建つ
    1776 歌人藤門周斎(並松住人)没す(記念碑宗源寺境内)
    1799 岡本村、鬼追い式を司る
    1863 天誅組に斑鳩より伴林光平、北畠治房(平岡鳩平)らが参加し五條代官所を襲撃(五條の変)
    ・徳川家康、江戸幕府開く(1603)
    ・大阪冬の陣(1614)
    ・大阪夏の陣、豊臣氏滅ぶ(1615)
    ・島原の乱(1637~1639)
    ・鎖国完成(1639)
    ・農民へ御触れ書(1649)
    ・松尾芭蕉「奥の細道」できる(1694)
    ・天明の飢きんはじまる(1782)
    ・天保の大飢きん(1833~1836)
    ・ペリー浦賀に来航(1853)
    ・桜田門外の変(1860)
    ・太政奉還(1867)
    明治時代のおもなできごと
    斑鳩に関係のある主なできごとその他
    1868 神仏分離令
    1869 法隆寺境内より天満宮社へ地主神ほかを遷座
    1872 竜田郵便局開局
    1884 米人フェノロサ、岡倉天心が夢殿本尊久世観音像を開く
    1886 郡山警察署竜田分署できる
    1889 龍田村、法隆寺村、富郷村が成立。(明治22年)
    1889 龍田、法隆寺、富郷、安堵、平群、本多、三郷、平群の8ケ村組合村組合立ち斑鳩尋常小学校を設立
    1890 国鉄法隆寺前駅できる
    1895 正岡子規「柿食えば鐘が鳴るなり法隆寺」を詠む(明治28年)
    1897 平群郡が生駒郡となる(明治30年)
    1899 奈良区裁判所竜田出張所(法務局)できる
    1907 高浜虚子大黒屋にて「斑鳩物語」を著す
    1907 法隆寺郵便局を開局
    ・明治維新(1868)
    ・廃藩置県、奈良県できる(1871)
    ・福沢諭吉「学問のすすめ」を著わす(1872)学制発布
    ・徴兵令を布告、地租改正条例布告(1873)
    ・西南戦争(1877)
    ・小学校4年間教育実施(1886)
    ・市町村制の発布(1888)
    ・大日本帝国憲法公布(1889)
    ・第1回帝国議会開催(1890)
    ・日清戦争(1894)
    ・ガス供給(1809)
    ・日露戦争(1904)
    大正時代のおもなできごと
    斑鳩に関係のある主なできごとその他
    1915 軽便鉄道開通(新法隆寺~天理)
    1916 正岡子規「柿食えば・・」の句碑、法隆寺境内に建つ
    1918 法隆寺村に米騒動起きる
    1920 聖徳太子1300年御忌法要おこなう(大正10年)
    1923 法隆寺駅~王寺駅(法隆寺前経由)間バス開通
    ・奈良~上本町間電車走る(1914)
    ・第1次世界大戦参戦(1914)
    ・関東大震災(1923)
    ・ラジオ放送開始(1925)
    昭和時代のおもなできごと
    斑鳩に関係のある主なできごとその他
    1928 法隆寺~奈良(郡山経由)間バス開通
    1932 三井瓦窯跡が国指定史跡となる
    1934 法隆寺・昭和大修理はじまる
    1939 若草伽藍遺構がはじめて発掘調査され、塔心礎神石神戸よりもどる
    1941 斑鳩尋常小学校が国民学校と改称(昭和19年)
    1943 伴林光平の歌碑、駒塚に建つ
    1944 落雷により法輪寺三重塔焼失(昭和19年)
    ・治安維持法、普通選挙法公布(1925)
    ・金融恐慌(1927)
    ・満州事変(1931)
    ・5.15事件(1931)
    ・2.26事件(1936)
    ・中華事変(1937)
    ・太平洋戦争勃発(1941)
    ・太平洋戦争終結(1945)
    ・日本国憲法公布(1946)

    お問い合わせ

    斑鳩町役場教育委員会事務局総務課

    電話: 0745-74-1001(内線:232~235)

    ファックス: 0745-74-1011

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム