ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

いいまち!斑鳩

メニューの終端です。

あしあと

    歴史・史跡をめぐる

    • [公開日:2016年3月29日]  [更新日:2016年3月29日]
    • ID:380

     斑鳩町には、日本ではじめてユネスコの世界文化遺産に登録された法隆寺、法起寺や、法輪寺、中宮寺など、多くの歴史文化遺産があります。そして、それらの歴史文化遺産を背景に四季折々のすばらしい風景・景観も残っています。聖徳太子ゆかりの古寺が建ち並ぶ1400年の息吹を感じながら斑鳩のまちを散策してみませんか。

    法隆寺

     ユネスコの世界文化遺産に姫路城とともに日本ではじめて登録されました。法隆寺は推古天皇の時代に聖徳太子により建立された寺院です。飛鳥時代をはじめとする各時代の貴重な建造物、宝物類が広大な境内に散在しています。

    法隆寺夕焼けの写真

    法起寺

     法起寺は、岡本宮を聖徳太子の遺言により、その子山背大兄王が寺に変えたもので、地名から岡本寺、池のそばにあったので「池尻寺」をも言われています。三重塔は、706年に完成したとされ、高さ24mの塔で、法隆寺とともに世界文化遺産に登録されています。創建当時のものは、三重塔だけで、三重塔としては、最古かつ最大であり、飛鳥時代の建築様式を伝えています。

    法起寺コスモス風景の写真

    法輪寺

     法輪寺の創建については、2つの説があり、一説には622年に聖徳太子の病気平癒を祈願し建立を発願、その子山背大兄王と孫の由義王が建立したという説で、もう一つは、670年の斑鳩寺の炎上後に百済の開法師・円明法師、下氷新物が合力して建立したという説です。創建当時の三重塔は、1944年(昭和19年)に落雷により消失し、現在の塔は、作家幸田文氏らの尽力により、1975年(昭和50年)に再建されたものです。

    法輪寺冬の風景写真

    中宮寺

     聖徳太子が母の穴穂部間人皇后のために建立したとも伝えられている中宮寺、本堂には「三大微笑像」と言われる国宝の木造菩薩半跏像が安置されています。右足を左膝の上にかけ、左手は右手首に添え、右手は肘を右膝の上について指先で軽く右頬にふれる形で座っている像で、この像の形を半跏思惟の相といい、寺伝では如意輪観音と称するが、もともとは弥勒菩薩として造立されたと考えられています。

     また、聖徳太子の妃であった橘大郎女が、622年(推古30年)に亡くなられた太子が、天寿国に往生したようすを采女らに刺繍させた国宝の天寿国繍帳も有名です。
    中宮寺の写真

    龍田神社

     16歳の聖徳太子(589年)が、飛鳥から来られて、法隆寺建立の地を平群川(竜田川)に沿って探しておられた時、龍田明神が現れ、現在の地を指し示したと言われています。聖徳太子はこれに感謝して、龍田明神を守護神として奉ることにしましたが、三郷立野の龍田大社(本宮)は遠いので、斑鳩に龍田神社を祭り、法隆寺の鎮守としたのだと伝えられています。

     この境内の蘇鉄の巨樹は昭和32年(1957年)に、県の天然記念物の指定を受けています。

    龍田神社の写真
    龍田神社にある祈念碑の写真

    吉田寺

     吉田寺は別名「ぽっくり寺」と言われています。創始は、天智天皇の勅願と伝えられ、永延元年(987年)に恵心僧都源信が寺を創建したとされています。「ぽっくり寺」のいわれは、恵心僧都が母の臨終に際し、祈願をした衣服を着せかけると、なんの苦しみも無く往生をしたとされる伝説が元となっています。

     本堂の阿弥陀坐像(像高515センチメートル)は丈六の金色、木造で奈良県下最大です。多宝塔は室町時代(1463年)の創建の1辺3メートルあまりの小塔で、内部には大日如来像が安置されており、いずれも国の重要文化財に指定されています。
    吉田寺の写真

    藤ノ木古墳

     法隆寺の西約350メートルにある直径50メートル以上、高さ約9メートルの6世紀後半の円墳で、昭和60年(1985年)の大型横穴式石室と朱塗りの刳抜式家形石棺(くりぬきしきいえがたせっかん)の発見や金銅製馬具(こんどうせいばぐ)の出土によって、一躍有名なりました。また、昭和63年(1988年)の開棺調査では、二体の人物が金銅製の冠や履(くつ)など多くの副葬品にかこまれた埋葬当時の状態で調査されました。整備完了後は、毎年春期と秋期に石室の特別公開を開催しています。

    藤ノ木古墳写真
    藤ノ木古墳内部の写真
    藤ノ木古墳コスモス風景
    藤ノ木古墳夏風景写真

    お問い合わせ

    斑鳩町役場都市建設部都市創生課

    電話: 0745-74-1001(内線:292~296)

    ファックス: 0745-74-1011

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム