まちの安全・安心を守る
- [公開日:2022年1月17日] [更新日:2022年1月17日]
- ID:378
斑鳩町では、まちの安全・安心を守るためさまざまな取り組みをしています。災害発生時などの緊急情報配信をはじめ、避難所施設の整備、災害備蓄品の充実、他自治体との災害時相互応援協定や、企業との災害時における物資供給等に関する協定の締結、防災訓練実施の支援などを行っています。
また、子どもたちの安全・安心を守るため、こども安全安心メールの配信、こども110番の家「パゴちゃんの家」の旗設置、学校安全ボランティアによる登下校時の巡回などを行っています。
今後も、住民の皆さんの安全と安心を守るための取り組みをすすめていきます。斑鳩町防災情報メールサービス
災害発生時における住民の皆さんの生命と財産を守るため、避難指示などの緊急情報をはじめ、避難時等における行政情報、インフラをはじめとした生活関連情報をパソコン、携帯電話へメールで配信する「斑鳩町防災情報メール」サービスを行っています。Eメールに対応したパソコン、携帯電話のメールアドレスを登録すると、防災情報メールを受信していただくことができます。
また、防災情報に加えて、子ども安全安心メール、学校等施設緊急情報の配信も行います。これらの情報は、登録者が希望する配信内容を選択して受信していただくことができます。
災害物資等の備蓄および避難所設備の整備
地震や台風、水害などによる大規模災害が発生した場合の、災害備蓄品として、町内23箇所の町指定避難場所等に、食糧(アルファ米、ビスケットなど)および粉ミルク、紙おむつ、毛布、敷きマットなどの備蓄・保管をしています。
また、各指定避難所に災害用仮設トイレ、救助担架、車椅子などの設備を配備しています。
斑鳩町内の指定緊急避難場所一覧お問い合わせ
斑鳩町役場総務部安全安心課
電話: 0745-74-1001(内線:272, 273)
ファックス: 0745-74-1011
電話番号のかけ間違いにご注意ください!