子育てしやすいまち
- [公開日:2022年10月27日] [更新日:2023年9月28日]
- ID:376
斑鳩町では、子育て世代の方が、安心して妊娠、出産でき、子育てしやすい環境づくりを行っています。妊娠から子育て期間中における、パパママスクールなどのさまざまな教室や妊婦・乳幼児訪問、相談等の実施や、地域子育て支援センターを開設し、つどいの広場や子育て相談、子育て支援講座などを実施するとともに、中学生までの子ども医療費の無料化、妊婦一般健康診査の15回助成などにより、子育て支援の充実、子育てしやすいまちづくりをすすめています。

保育所への入所
保育所(保育園)は、保護者が働いたり病気の状態にあったりして、家庭において十分保育することができない児童を、保護者にかわって保育することを目的とした、児童福祉施設です。
保護者が希望する保育所を選択していただきます。ただし、希望する保育所の申込み児童数が受け入れ可能数を上回った場合には、入所する児童を公正な方法で選考します。従いまして、入所していただけない方もでてくる場合がありますので、ご了承ください。

幼稚園への入園

子育て世代が集う「つどいの広場」
乳幼児とその親が気軽に集い、打ち解けた雰囲気の中で語り合い、交流を図る場として「つどいの広場」を実施しています。
「つどいの広場」は、子どもを安全な場所で遊ばせたい、お友だちがほしい、気軽に悩みを聞いてほしい、そんな場所をお探しの保護者とお子さんが気軽に集い、交流をはかり、育児相談などが行える場です。生き生きプラザ斑鳩内に開設しています。
また、「出張つどいの広場」として、平成27年7月から新しく法隆寺幼稚園でも開設し、親子の交流の場をさらに広げています。


子育て支援講座
赤ちゃん・子ども、子育て世代の皆さんを対象に、さまざまな子育て支援のための講座を開催しています。今までに開催された講座には、子育て中の保護者と赤ちゃんを対象に、音楽にあわせて楽しく体を動かす「ベビーダンス」や、赤ちゃんの免疫力向上を目的とした「ベビーマッサージ」、ママ力を上げるための講座、もしもの時のための救護法講座、わらべうたと絵本紹介の講座、料理講座などがあります。


問合せ 子育て支援課(TEL 0745-75-1152)

パパママスクールなどの教室開催
これから母親・父親になる人を対象に、「妊娠・出産・育児」について、具体的に学んでいただき、安心して出産を迎えていただくための教室として、「パパママスクール」を開催しています。その他にも、妊娠中の人や産後間もない人を対象に、助産師が母乳育児のアドバイスをする「マザーズサロン」や、多生児を妊娠している人や育てている人を対象に、交流会を行う「双子クラブ」などの教室も開催しています。

子ども医療費助成は0歳から中学生(15歳に達する日以後の最初の3月31日)まで
斑鳩町では、子ども医療費助成として、0歳から中学生(15歳に達する日以後の最初の3月31日)までの子どもを養育する人に、子どもの入院および通院の保険診療にかかる自己負担額を助成(子ども医療費の無料化)しています。斑鳩町では、子育て世代の医療費負担をより軽くし、子育て支援の充実を図るため、中学生までを対象としています。


赤ちゃん訪問
助産師・保健師が生まれて間もない赤ちゃんのいる家庭を訪問し、健診・予防接種などの案内や育児相談を行っています。


子育てのお悩みなど、気軽にご相談いただけます
斑鳩町では、子育て世代が抱えるさまざまな悩みの相談窓口があります。例えば、妊娠に関わる貧血や病気に関する相談、乳幼児に関する育児や食事のことなどについての相談、子どもの言葉の発達や悩みの相談などがあります。気軽にご相談いただけます。
問合せ 保健センター(TEL 0745-70-0001)

子育てサポートクラブ「ゆりかご」
斑鳩町では、地域の子育ての担い手を増やすため、子育てサポーターの新人研修およびサポーター研修を行っています。「ゆりかご」はその子育てサポーター養成講座修了生で構成されたサークルです。
問合せ 子育て支援課(TEL 0745-75-1152)

子どもたちが心豊かで健やかに育つ「斑鳩町放課後子ども教室」
小学校に在席する児童を対象に、子どもたちが勉強やスポーツ、文化活動を通して地域の人たちとの交流活動を行う場として「放課後子ども教室」があります。子どもたちの身近な場所である学校の校庭や体育館を解放し、スポーツ・文化活動等さまざまな体験活動や地域住民との交流活動を行っています。


問合せ 生涯学習課(TEL 0745-74-1001)

ホリディ学園
毎年4年生から6年生の児童を対象に、キャンプや調理実習、工作など、青少年リーダーの育成と地域の活性化、時代を担う青少年の育成を図るために、ホリデイ学園を開催しています。


問合せ 生涯学習課(TEL 0745-74-1001)