ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

斑鳩町ホームへ

このページを一時保存する

あしあと

    子育て相談・こころの相談(一覧)

    • [公開日:2024年8月30日]
    • [更新日:2024年8月30日]
    • ID:2883

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    乳幼児から青少年までの子育て・教育相談

    斑鳩町では、こどもの年齢にあわせて、さまざまな子育て・教育相談を実施しています。

    お気軽にご相談ください。

    子育て・子ども等のさまざまな相談
    事業名内容など対象日時場所申込・問合せ電話番号
    乳幼児相談保健師・栄養士が育児や食事のことなどについて相談に応じます。(要予約)小学校就学前までの児童と保護者保健事業予定表に掲載生き生きプラザ斑鳩保健センター0745
    70-0001
    助産師相談産前・産後についての相談や母乳相談、授乳などについて相談に応じます。(要予約)妊産婦毎週水曜日※ 
    9時30分から11時30分
    生き生きプラザ斑鳩保健センター0745
    70-0001
    心理相談心理相談員が子どもの言葉や発達の悩みの相談に応じます。(要予約)小学校就学前までの児童と保護者保健事業予定表に掲載生き生きプラザ斑鳩保健センター0745
    70-0001
    子育て相談臨床心理士や子育て相談員が子育てについてのさまざまな悩みに応じます。(要予約)18歳までの児童と保護者毎月第2・第4水曜日※
    9時から16時
    生き生きプラザ斑鳩子育て支援課0745
    75-1152
    子育て相談(発達)公認心理師が子どもの発達の悩みの相談に応じます。(要予約)18歳までの児童と保護者毎週火曜日※
    9時から16時
    生き生きプラザ斑鳩子育て支援課0745
    75-1152
    青少年悩みごと教育相談青少年の悩みや不安など心の問題に関する相談に応じます。(オンライン可能・申込不要)町内在住の人毎週火・金・土曜日9時から16時中央公民館中央公民館
    0745
    74-0077
    ひとり親家庭等の相談母子家庭や父子家庭の悩みの相談に応じます。
    (申込不要)
    母子家庭・父子家庭の児童と保護者月~金曜日※
    8時30分から17時15分
    生き生きプラザ斑鳩子育て支援課0745
    75-1152
    パパのための子育てなんでも相談出産・子育てに関する悩み、家族への関わり方に対する不安などの相談に応じます。(要予約)  
    妊婦の夫・パートナー、育児中の男性広報いかるが☆に掲載生き生きプラザ斑鳩保健センター0745
    70-0001
    こころの健康相談気分が落ち込みやすくなった、理由もなく涙が出る、治療や社会復帰について知りたい、家族のようすがおかしいなどの相談に応じます。(要予約)町内在住の人保健事業予定表に掲載生き生きプラザ斑鳩保健センター0745
    70-0001
    女性のための相談女性が抱えるあらゆる悩みの相談に応じます。(オンライン可・要予約)町内在住の人毎月第4金曜日※
    13時から16時20分
    役場会議室など政策財政課0745
    75-9269
    民生委員・児童委員などへの相談民生委員・児童委員、主任児童委員が妊娠中から子育て中まで、さまざまな心配事についての相談に応じます。(申込不要)町内在住の人月から金曜日※
    8時30分から17時15分
    役場会議室など福祉課0745
    74-1108

    〇 表中※は、祝日を除きます。

    〇 広報いかるが☆は、こちら(別ウインドウで開く)からご覧いただけます。


    お問い合わせ

    斑鳩町役場住民生活部子育て支援課

    電話: 0745-75-1152

    ファックス: 0745-75-1153

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム