安全安心課
防災・防犯
- 斑鳩町防災訓練について[2024年11月15日]
- マイナンバーカードを活用した救急業務が継続されます。[2024年9月25日]
- 火災予防に関する情報[2024年9月25日]
- 特殊詐欺にあわないための有効な方法について[2024年9月10日]
- 台風第10号の接近に伴う自主避難所の閉鎖について[2024年8月31日]
- 【重要なお知らせ】南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意) 注意呼びかけの終了について[2024年8月15日]
- 斑鳩町内の指定緊急避難場所一覧[2024年7月1日]
- 斑鳩町地域防災計画について[2024年5月21日]
- 令和6年能登半島地震における応援職員の派遣について[2024年4月19日]
- 奈良県警察安全・安心アプリ「ナポリス」運用開始[2024年3月8日]
- 斑鳩町地域防災計画(案)に対する意見募集(パブリックコメント)の結果[2023年6月27日]
- 「災害時における物資供給に関する協定書」を締結しました。[2023年6月23日]
- 斑鳩町消防コミュニティセンター[2023年5月30日]
- 防犯灯の修繕手順について[2023年4月17日]
- 「災害時の法律相談等に関する協定書」を締結しました。[2023年4月7日]
- 斑鳩町デジタル防災行政無線システムについて[2023年4月7日]
- 「災害時の避難所等における外部給電可能な車両からの電力供給の協力に関する協定」を締結しました。[2022年7月28日]
- 避難所へのペット同行避難について[2022年5月24日]
- 『斑鳩町デジタル防災行政無線システム整備事業』プロポーザルの審査結果について[2022年4月14日]
- まちの安全・安心を守る[2022年1月17日]
- 奈良県警察西和警察署斑鳩交番の開所について[2021年12月28日]
- 登録はお済みですか?~斑鳩町防災情報メールサービス~[2021年11月9日]
- 「斑鳩町防災情報メール」配信サービスの変更について[2021年10月14日]
- 電話やFAXで防災情報をお知らせします(斑鳩町災害情報伝達システム)[2021年9月30日]
- 奈良県内の防犯情報について[2021年9月24日]
- 新型コロナウイルス感染症まん延時に避難所へ避難する場合[2021年9月16日]
- 新型コロナウイルス感染症に関する生活支援事業について[2021年9月15日]
- 感染症に伴う濃厚接触者等の災害時の避難について[2021年9月14日]
- ふだんでも利用できる防災レシピ[2021年8月30日]
- 特殊詐欺に注意[2021年8月18日]
- 斑鳩町の土砂災害警戒区域等について[2021年8月16日]
- 防災情報[2021年8月16日]
- 避難情報等の改正について[2021年5月20日]
- 斑鳩町防災ハザードマップ[2021年4月1日]
- 斑鳩町国土強靭化地域計画[2021年3月19日]
- 「火災多発!」火の取り扱いには十分ご注意ください![2021年3月5日]
- 災害時等における緊急時避難協力施設としての一時使用に関する協定を締結しました[2020年10月23日]
- 不審者情報[2020年9月7日]
- 「災害時における段ボール製品の調達に関する協定」を締結しました[2019年11月28日]
- 【8月28日(水)】Jアラート情報伝達試験の中止[2019年8月28日]
- 大和川 板東観測所別ウィンドウで開く [2018年9月30日]
- 竜田川 平群観測所別ウィンドウで開く [2018年9月30日]
- 富雄川 高安観測所別ウィンドウで開く [2018年9月30日]
- 奈良県防災ポータル別ウィンドウで開く [2018年9月30日]
- 大和川 王寺観測所別ウィンドウで開く [2018年9月30日]
- 身に覚えの無い『電話』や『はがき』にご注意を![2018年3月15日]
- 斑鳩町犯罪被害者等支援条例を平成30年4月1日から施行します。[2018年3月9日]
- 弾道ミサイル落下時の行動について[2017年5月22日]
- 西和警察署からのお願い 暴力団離脱者の受入企業を募集しています。 -地域社会と県民の理解が必要です-[2017年1月20日]
- 斑鳩町リアルタイム気象情報[2016年8月29日]
- 「命のパスポート」[2016年8月29日]
- 各種リンク先[2016年8月29日]
お問い合わせ
総務部安全安心課
電話: 0745-74-1001(内線:272, 273) ファックス: 0745-74-1011