斑鳩町犯罪被害者等支援条例を平成30年4月1日から施行します。
- [公開日:2018年3月9日]
- [更新日:2018年3月9日]
- ID:1004
平成16年12月に犯罪被害者等の権利利益の保護を図ることを目的に、「犯罪被害者等基本法」が制定され、国や地方公共団体、警察、関係機関などが連携・協力して、犯罪被害者等の支援に関するさまざまな取組みが進められてきました。
本町においても、犯罪被害者等の支援のための施策を進めることにより、犯罪被害者等が受けた被害の早期回復および軽減をはかり、安全で安心して暮らすことができる地域社会を実現するために、本条例を制定しました。

斑鳩町で実施する主な施策

総合相談窓口の設置(第6条)
犯罪被害に遭われた人やその家族が直面している問題について、相談に応じて、必要な情報の提供や助言を行う総合的な窓口を設けます。
・斑鳩町役場 総務課 電話 0745-74-1001(代表)
月~金(祝日・年末年始を除く) 午前8時30分から午後5時30分まで

見舞金の支給(第7条)
犯罪に遭われた人やその家族に、それぞれ区分に応じて、見舞金を支給します。
(1) 犯罪により亡くなられた人の遺族に遺族見舞金(30万円)を支給。
(2) 犯罪により重傷病を負われた人に傷害見舞金(10万円)を支給。
※ 申請が必要となります。また、申請期限について、定めがありますのでご注意ください。

居住の安定(第8条)
自宅などが犯罪の現場となり、住むことができなくなった犯罪被害者等を支援するため、関係機関と連携して、居住に関する情報の提供などを行います。

広報および啓発(第9条)
犯罪被害者等が置かれている状況および犯罪被害者等の支援について、町民の皆さんへの理解を深めるための広報および啓発に努めます。

円滑な支援の実施(第10条)
民間支援団体が犯罪被害者等への支援を円滑に実施できるように必要な支援を行います。

主な相談窓口

公益社団法人 なら犯罪被害者支援センター
電話 0742-24-0783
月~金(祝日・年末年始を除く) 午前10時から午後4時まで

警察関係
■西和警察署
電話 0745-72-0110
■ナポくん相談コーナー(警察安全コーナー)
プッシュ回線 #9110
ダイヤル回線 電話 0742-23-1108
FAXでの相談 FAX 0742-24-0874
■性犯罪被害相談110番
電話 0742-24-4110

法律関係
■奈良弁護士会
電話 0742-22-2035
月~金(祝日・年末年始を除く)午前9時30分から午後5時まで
■法テラス犯罪被害者支援ダイヤル
電話 0570-079714
月~金(祝日・年末年始を除く)午前9時から午後9時まで
土曜日 午前9時から午後5時まで
■法テラス奈良
電話 0503383-5450
月~金(祝日・年末年始を除く)午前9時から午後5時まで

犯罪被害者等支援シンボルマーク「ギュっとちゃん」

いつどこで、あなたが犯罪の被害者となるかわかりません。
被害を受けた本人だけでなく、家族や友達など周囲の人も同じように傷つき犯罪被害者となり得るのです。
犯罪被害に遭われた人々は、犯罪そのものから生命、身体、財産上の直接的な被害だけでなく、精神的ショックによる心身の不調やさまざまな経済的負担、周囲の無理解による配慮の無い言動に傷つき、苦しめられています。
被害に遭われた人々が、1日も早く平穏な日常生活を取り戻すことができるようにするためには、その人々の立場に立った適切で、きめ細かい支援が提供されることが大切です。
そのためには、町民の皆さんも、犯罪被害者の置かれている状況について理解を深めていただき、町や関係機関が実施する支援施策にご協力いただきますようお願いします。
お問い合わせ
斑鳩町役場総務部安全安心課
電話: 0745-74-1001(内線:272, 273)
ファックス: 0745-74-1011
電話番号のかけ間違いにご注意ください!