防犯灯の修繕手順について
- [公開日:2023年4月17日]
- [更新日:2023年4月17日]
- ID:2542

防犯灯の修繕について
斑鳩町内の防犯灯には、斑鳩町が管理するものと、自治会が管理するものの2種類があります。
町内で故障している(消灯している)防犯灯を見かけられた際は、下記の手順に沿って、ご対応いただきますよう、お願いします。
詳しくは、添付ファイル「防犯灯の修繕手順について」をご確認ください。
防犯灯の申請手順について

防犯灯が消えていることを確認したら・・
まずは防犯灯に取り付けられている黄色のプレートをご確認ください。
斑鳩町の管理であった場合、お手数ですが、斑鳩町までご連絡ください。
自治会の管理であった場合は、
〇関西電力送配電(株) コンタクトセンター(0800-777-3081)
まで、連絡してください。関西電力送配電(株)が故障の原因を調査します。
・自動点滅器の故障の場合・・関西電力送配電(株)が無償で自動点滅器を交換します。
・防犯灯機器が原因の場合・・自治会で防犯灯機器の更新をお願いします。お近くの電気店にご相談ください。
防犯灯機器が原因の場合、防犯灯設置補助金を申請できます。
申請手順について以下に記載します。

防犯灯設置補助金の申請について
防犯灯設置補助金の申請については、必ず事前に、ご相談いただく必要があります。
・斑鳩町防犯灯設置補助金交付申請書(様式第1号)
・設置費用の見積書の写し
・設置場所のわかる地図
上記をご準備いただき、安全安心課までご提出ください。
交付の決定後、防犯灯の設置工事を実施していただきます。
工事完了後、完了書類のご提出をお願いいたします。
お問い合わせ
斑鳩町役場総務部安全安心課
電話: 0745-74-1001(内線:272, 273)
ファックス: 0745-74-1011
電話番号のかけ間違いにご注意ください!