打ち合わせ
使用される方は(使用当日の進行を円滑にするため)使用日の14日前までに舞台・音響・照明設備・器具の搬入・警備等について、必ず事前にスタッフと打ち合わせをしてください。
広告、宣伝等
- ◆
- 催し物の広告、宣伝及び入場券の販売は、使用許可書を受領してからにしてください。
- ◆
- ポスター、チラシ、入場券等には主催者もしくは主催団体名と連絡先を必ず明記してください。
また、事前にお持ちいただければ(調整して)施設内に掲示します。
施設使用に必要な人員
- ◆
- 使用される方は、必ず会場責任者(未成年不可)をおいてください。また、催し物の問い合わせ や連絡に必要な係員を配置し、責任をもって運営にあたってください。
- ◆
- 入場者の受付案内、整理、避難誘導員(入場者100人につき1人の割合)等に必要な人員は、使用される方でご手配ください。
- ◆
- 駐車場、駐輪場には入場者の来館・退館時に必要な整理要員を配置してください。
使用者側で準備するもの
接待用のお茶、事務用品は、使用される方でご用意ください。
大道具、展示品などの持込み
大道具、展示品などを搬入される場合、その種類・数量・搬入期日等を打ち合わせのときに連絡し、承認を受けてください。
関係官公署への届け出
関係官公署への届け出や協力が必要な場合は、使用される方で手続きをしてください。
- ◆
- 火気などの使用許可申請・・・奈良県広域消防組合 西和消防署/0745-73-1001
- ◆
- 音楽著作権関係・・・日本音楽著作権協会 京都支部/075-251-0134
- ◆
- 西和警察署/0745-72-0110