守っていただくこと
使用される方は、次のことを守っていただくとともに、入場者にも同様に徹底してください。
- (1)
- 使用を許可された施設以外の施設に立ち入らないこと。
- (2)
- 収容人員を越えて入場させないこと。
- (3)
- 定められた場所以外で飲食をしないこと。大ホール、小ホール内では飲食はできません。
駐車場を含む敷地内は全面禁煙です。周辺道路での禁煙にもご協力をお願いします。 - (4)
- 入場者の安全を確保すること。
- (5)
- 駐車場・駐輪場を含む施設内外の秩序維持のため、必要な責任者及び整理員を置くこと。
- (6)
- 使用許可のない設備・器具を使用しないこと。
- (7)
- 許可を受けないで館内に貼紙、釘打ちをしないこと。
- (8)
- 危険物や他人に迷惑となる物品、または動物を持ち込まないこと。(盲導犬を除く)
- (9)
- 許可を受けないで物品の展示、販売、または広告類の掲示・配布をしないこと。
- (10)
- 騒音・放歌および暴力行為などで他人に迷惑となる行為を行わないこと。
- (11)
- その他係員の指示に従うこと。
使用許可書の携帯
使用される方は、必ず使用許可書を携帯し、当日施設を使用するときは、いかるがホール事務室へ提示してください。
使用時間の厳守
使用許可された使用時間には「搬入・準備」から「後片づけ・搬出」までの時間を含みますので、時間内にすべてが終了するように厳守してください。
ホールの使用に際しての注意事項
- ◆大道具の搬入
- 大道具の搬入については、いかるがホール事務室へご連絡ください。
(搬入口は、幅8.5m 高さ3.8mです。)
- ◆観客の整理
- 入場者の整理は、主催者の責任で行ってください。
- ◆場外整理員の配置
- 開場時間前に入場者が多数来館することが予想される場合は、場外整理員を早めに配置し、
図書館・研修室等の利用者の妨げにならないように、エントランスホール(ロビー)の混乱を 防いでください。
- ◆定員の厳守
- 消防法上、入場者の定員は厳守してください。
- ◆舞台の使用
- 舞台・照明・音響などの施設・備品の使用、操作については、すべて係員の指示に従って使用してください。
- ◆楽屋等の管理
- 使用者が責任をもって行ってください。盗難予防のため、空き部屋にする場合は必ず施錠してください。施設内での盗難については、当方では責任を負いません。施設内、駐車場及び駐輪場内での私物や貴重品の紛失又は盗難等の被害にあわれた場合、当方では一切責任は負いかねますのでご注意ください。
使用終了後
- ◆引渡し
- 施設・附属設備・備品などは、使用終了後直ちに元の状態に戻して、係員の点検を受けて下さい。
万一、破損・滅失・汚損したときは、実費弁償していただきます。
- ◆撤去
- 掲示した看板、持ち込んだ道具類は、使用終了後直ちに撤去してください。
- ◆ゴミの始末
- 発生したゴミは、必ずお持ち帰りください。
- ◆鍵の借用・返却
- 使用終了後は、必ず使用責任者がいかるがホール事務室まで返却してください。