ロコモティブシンドロームを予防しよう
- [公開日:2023年12月8日]
- [更新日:2023年12月8日]
- ID:2724
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

ロコモ(ロコモティブシンドローム)を知っていますか

ロコモ(ロコモティブシンドローム)とは
「立つ」「歩く」といった身体機能(移動機能)が低下している状態のことをロコモ(ロコモティブシンドローム)といいます。ロコモが進行すると、将来介護が必要になるリスクが高くなります。現に、ロコモが要因で要支援・要介護になった人は全体の約25%を占めています。ロコモを防ぐには、若いころから適度に運動する習慣をつけ、健康寿命を延ばすことが重要です。

ロコモについて詳しく知ろう!
ロコモを正しく知り、しっかり対処して、自分の足で一生歩ける体に!
ロコモについての詳しくはこちら(別ウインドウで開く)をご覧ください。
お問い合わせ
斑鳩町役場住民生活部健康対策課(保健センター)
電話: 0745-70-0001
ファックス: 0745-74-0903
電話番号のかけ間違いにご注意ください!