街区基準点の設置について
- [公開日:2020年9月16日]
- [更新日:2020年9月16日]
- ID:358
国土交通省が実施する「都市再生街区基準調査」の一環で、斑鳩町内に街区基準点が設置されました。
街区基準点とは、位置情報を持った測量標識で、この街区基準点を活用して測量を行うと、地球上における正確な位置を知ることができます。
街区基準点は公共事業だけでなく、土地の分筆などにも活用される重要な測量標識です。ところが主として道路上に設置されているため、宅内への上下水道引込み工事など道路を掘削する工事により、動いたり、なくなったりするおそれがあります。
このため、街区基準点に影響を及ぼす可能性がある工事(注)を予定している人は、届出等が必要となります。
また、民間の測量などで街区基準点を利用される人は、使用の手続きが必要となります。
詳しくは、財政課まで問い合わせてください。
街区基準点(測量標識)の種類

三角点

多角点

補助点および節点
(注)街区基準点に影響を及ばす可能性がある工事
- 掘削底面端から45度以上の線に街区基準点の構造物が入る掘削工事等
- 車両および重機等の振動が街区基準点に影響を及ぼす杭打ちおよび杭抜き工事のうち、街区基準点から杭、車輌および重機等までの距離が5メートル以下となる行為
- その他街区基準点の効用に支障をきたすと思われる工事等
お問い合わせ
斑鳩町役場総務部安全安心課
電話: 0745-74-1001(内線:272, 273)
ファックス: 0745-74-1011
電話番号のかけ間違いにご注意ください!