有料広告掲載募集
- [公開日:2022年12月19日]
- [更新日:2024年8月9日]
- ID:23
斑鳩町では、新たな自主財源を確保するため、広報紙やコミュニティバスなどに有料広告を掲載しています。お店や会社のPR等、お気軽に申し込みください。
有料広告の広告主の募集を行っています。
広報いかるが | 広告の申込は広告掲載希望月の前々月の 第1金曜日までにお願いします(例:4月号広報掲載希望なら2月の第1金曜日まで) |
---|---|
ホームページバナー広告 | 広告の申込は広告掲載希望月の前々月末日までにお願いします(例:4月から掲載希望なら2月末日まで) |
コミュニティバス | 広告の申込は広告掲載希望月の前々月末日までにお願いします(例:4月から掲載希望なら2月末日まで) |
法隆寺駅南北自由通路パネル | 広告の申込は広告掲載希望日の2週間前までにお願いします |
掲載できない広告
掲載する広告は、社会的に信用度の高い情報でなければならないため広告内容および表現は、公共物等に掲載する広告にふさわしい信用性と信頼性をもつものに限ります。したがって、次に該当するものは、広告に掲載しないものとさせていただきます。
- 町の公共性、中立性および品位並びに景観等を損なうおそれのあるもの
- 風俗営業等の規則および業務の適正化等に関する法律(昭和23年法律第122号)に規定する風俗営業に関するものまたはこれに類するもの
- 政治活動、宗教活動、意見広告または個人の宣伝に係るもの
- 公の秩序または善良の風俗に反するおそれのあるもの
- その他掲載する広告として適当でないと町長が認めたもの
広報いかるがに有料広告を掲載しませんか
斑鳩町では新たな自主財源を確保するため、広報紙に有料広告の欄を設けています。お店や会社のPR等、お気軽に申し込みください。
広告掲載場所 | 大きさ | 配色 | 広告掲載料 |
---|---|---|---|
お知らせページ 下一段相当 | 180mm×58mm | 墨、古代朱の2色 | 1ヶ月(消費税込) |
お知らせページ 下一段2分の1相当 | 89mm×58mm | 墨、古代朱の2色 | 1ヶ月(消費税込) 10,450円 |
裏表紙下段 | 150mm×116mm | 墨、古代朱の2色および表紙カラーの時は4色カラー | 1ヶ月(消費税込) |
(備考)ただし、広告のデザインおよび内容などは、広報いかるがのイメージを損なうことのないよう斑鳩町が調整する。
申込方法 | 「斑鳩町有料広告掲載申込書」(様式1号)に必要事項を記入のうえ斑鳩町役場総務課(町役場2F)まで提出してください。(随時受付) |
---|---|
抽選 | 申込多数の場合は抽選とします。 |
掲載決定 | 申し込みいただいた広告は、「広告掲載審査会」において掲載の適否を審査し、審査の結果を「有料広告掲載決定通知書」により通知します。 |
掲載料の納付 | 広告掲載決定後、町から送付される納入通知書により、記載されている期限までに一括で納入してください。 |
※なお、掲載については、掲載の基準や料金などを定めた、「斑鳩町公共物等有料広告掲載取扱要綱」、「斑鳩町広報紙『広報いかるが』有料広告掲載取扱基準」に基づき行います。
掲載原稿の作成および提出
広告の原稿は、広告主側で作成してください。なお、作成にかかる一切の費用は広告主の負担となります。
提出する原稿は、希望する規格の枠内にレイアウトし、町が指定する期日までに「領収済み納入通知書」を添えて提出してください。
広告掲載に関する関する要綱等
添付ファイル
1 発行部数 | 11,600部(令和4年3月1日現在) |
---|---|
2 配布方法 | 各家庭に直接配布(ポスティング)、その他関係機関 |
3 発行体裁 | A4版、右綴り、平均20ページ(各号により異なる)古代朱・墨の2色刷り、 表紙・裏表紙4色カラー |
4 発行回数 | 毎月1回(年間12回) |
問合せ
斑鳩町役場 総務課
TEL0745-74-1001 内線274
ホームページにバナー広告を掲載しませんか
斑鳩町では新たな自主財源を確保するため、ホームページにバナー広告の欄を設けています。お店や会社のPR等、お気軽に申し込みください。
広告の様式 | バナー広告 (ホームページ上に表示される帯状またはのぼり状の広告をいう。) |
---|---|
サイズ(1枠) | 縦80ピクセル×横210ピクセル |
データ容量・形式 | 20キロバイト以下 GIF、JPEG,PNGのいずれかの形式 |
掲載枠 | 最大10枠 |
広告掲載料 | 1か月 5,500円(消費税込) |
(備考)
・広告のデザインおよび内容などは、斑鳩町ホームページのイメージを損なうことのないよう努めること。
・点滅、動きのあるものは使用しない。
申込方法 | 「斑鳩町有料広告掲載申込書」(様式1号)に必要事項を記入のうえ斑鳩町役場総務課(町役場2F)まで提出してください。(随時受付) |
---|---|
抽選 | 申込多数の場合は抽選とします。 |
掲載決定 | 申し込みいただいた広告は、「広告掲載審査会」において掲載の適否を審査し、審査の結果を「有料広告掲載決定通知書」により通知します。 |
掲載料の納付 | 広告掲載決定後、町から送付される納入通知書により、記載されている期限までに一括で納入してください。 |
※なお、掲載については、掲載の基準や料金などを定めた、「斑鳩町公共物等有料広告掲載取扱要綱」、「斑鳩町ホームページバナー広告掲載取扱基準」に基づき行います。
掲載原稿の作成および提出
広告の原稿は、広告主側で作成してください。なお、作成にかかる一切の費用は広告主の負担となります。
提出する原稿は、希望する規格の枠内にレイアウトし、町が指定する期日までに「領収済み納入通知書」を添えて提出してください。
広告掲載に関する関する要綱等
添付ファイル
問合せ
斑鳩町役場 総務課
TEL0745-74-1001 内線274
斑鳩町コミュニティバスに広告を掲載しませんか
斑鳩町では新たな自主財源を確保するため、コミュニティバスに有料広告を掲載することになりました。お店や会社のPR等、お気軽に申し込みください。
広告掲載場所 | 規格・材質等 | 掲載枚数 | 1枚あたりの広告掲載料 (1ヶ月・消費税込) |
---|---|---|---|
車内広告 両側側面窓上部 | A3 横向き (紙の厚さはポスター程度まで) | 1枚 (6ヶ所まで) | 1,320円 |
車外広告 後部ボディステッカー | 高さ300mm×幅1,145mm以内 (マグネットで装着できるもの) | 1枚 | 8,800円 |
車外広告 両側側面後部ボディステッカー | 高さ300mm×幅600mm以内 (マグネットで装着できるもの) | 1枚 (4ヶ所まで) | 6,600円 |
広告掲載 | 掲載期間は原則として3ヶ月単位でお願いします。(掲載はバス運行日のみ) |
---|---|
申込方法 | 「斑鳩町有料広告掲載申込書」(様式1号)に必要事項を記入のうえ斑鳩町役場都市創生課(町役場2F)まで直接提出してください。 |
抽選 | 申込多数の場合は抽選とします。 |
掲載決定 | 申し込みいただいた広告は、「広告掲載審査会」において掲載の適否を審査し、審査の結果を「有料広告掲載決定通知書」により通知します。 |
掲載料の納付 | 広告掲載決定後、町から送付される納入通知書により、記載されている期限までに一括で納入してください。 |
※なお、掲載については、掲載の基準や料金などを定めた、「斑鳩町公共物等有料広告掲載取扱要綱」、「斑鳩町コミュニティバス有料広告掲載取扱基準」に基づきおこないます。
掲載原稿の作成および提出
広告は、広告主側で作成し、町が指定する期日までに「領収済み納入通知書」を添えて提出してください。なお、作成にかかる一切の費用は広告主の負担となります。
広告掲載に関する要綱等
問合せ
斑鳩町役場 都市創生課
TEL0745-74-1001
法隆寺駅南北自由通路に有料広告を掲載しませんか
JR法隆寺駅の南北自由通路に設置しているパネルに有料広告を募集します。この南北自由通路はたくさんの人が利用されています。お店や会社のPR等、暮らしに役立つ広告をお待ちしています。
掲載位置 | 規格 | 掲載料(1枚あたり) 掲載期間 | 掲載料(1枚あたり) 金額(消費税込) |
---|---|---|---|
自由通路階段部分のパネル(A1~D2までの8枚) | B1サイズ 縦1,030mm×横728mm | 7日間 | 6,270円 |
申込方法 | 「斑鳩町有料広告掲載申込書」(様式1号)に必要事項を記入のうえ斑鳩町役場都市創生課(町役場2F)まで直接提出してください。(随時受付・先着順) |
---|---|
掲載決定 | 申込みいただいた広告は、「広告掲載審査会」において掲載の適否を審査し、審査の結果を「有料広告掲載決定通知書」により通知します。 |
掲載料の納付 | 広告掲載決定後、町から交付する納入通知書により、記載されている期限までに一括で納入してください。 |
※なお、掲載については、掲載の基準や料金などを定めた、「斑鳩町公共物等有料広告掲載取扱要綱」、「法隆寺駅南北自由通路有料広告掲載取扱基準」に基づきおこないます。
広告掲載に関する要綱等
添付ファイル
問合せ
斑鳩町役場 都市創生課
TEL 0745-74-1001