夏休みにエコについて学びませんか?
- [公開日:2024年7月31日]
- [更新日:2024年7月31日]
- ID:2849
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

夏の環境教室・ツアー参加者募集
親子で楽しみながら、環境問題を身近な問題として考えていただける教室やツアーを開催します。
この機会にぜひご参加ください。
案内チラシ
- PDFファイルの閲覧には Adobe Acrobat Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Acrobat Reader をダウンロード(無償)してください。

開催行事

親子水生生物探検教室
※受付を終了しました。
日時:7月21日(日)午前8時から正午頃まで
場所:竜田川、法隆寺裏山の川(探検先へはバスで移動します)
川に住む生き物の種類を調査し、その川の汚れ具合をみることで、川をきれいにするために自分たちにできることを考える教室です。

親子キラキラボールペンづくり教室
※受付を終了しました。
日時:8月4日(日)午前10時30分から正午頃まで
場所:斑鳩町役場 地下大会議室
身の回りの電子部品を利用してキラキラ輝くボールペンを作ることで、親子で一緒にリユースについて学びます。

ソーラーランタンづくり教室
※受付を終了しました。
日時:8月4日(日)午後2時から4時頃まで
場所:斑鳩町役場 地下大会議室
太陽光を蓄電し光るソーラーランタンづくりを通して、化石燃料に頼らない自然エネルギーの大切さについて学びます。
(主催:エコるが)

親子ごみのゆくえ探検ツアー
日時:8月22日(木)午前8時20分から午後4時30分まで
行先:関西メタルワーク(生駒市)・藤野興業株式会社(河南町)・株式会社リバース(泉南市)
私たちが出したごみが、どこへ運ばれ、どのように処理されているかを、実際に目で見て体験することで、ごみの分別やごみ減量の必要性について学びます。
※令和6年8月5日まで受付中!

対象
町内在住の小学生4年生から6年生まで

参加費
無料
ただし、3年生以下の弟さん、妹さんや保護者が作品作りを希望される場合は、材料費が必要です。

申込方法
・参加希望行事
・参加者氏名
・学年
・住所
・電話番号
・参加される保護者
を、E-mail(kankyou@town.ikaruga.nara.jp)または電話(0745-74-1113)で役場 環境対策課までご連絡ください。
※締切後、参加者へは決定通知と準備物等詳細を送付します。
お問い合わせ
斑鳩町役場 住民生活部 環境対策課電話: 0745-74-1001(内線:137、133) ファックス: 0745-74-1011
お問い合わせフォーム