斑鳩町子どもが輝く学校の未来構想検討委員会
- [公開日:2025年7月15日]
- [更新日:2025年7月15日]
- ID:2892
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
斑鳩町では町立学校の施設や設備の老朽化や、将来的な児童・生徒数の減少が見込まれる中、小学校および中学校の適正規模および適正配置等に係る構想について検討し、子どもが輝くより良い学校教育環境の整備に取り組むため、斑鳩町子どもが輝く学校の未来構想検討委員会を組織し、調査・審議を行っています。
メンバーは、地域や保護者の代表の方、学校の関係者等によって構成されています。

斑鳩町子どもが輝く学校の未来構想検討委員会

第1回 (令和6年8月20日)
資料

第2回 (令和6年10月21日)
資料

未来の斑鳩町立小・中学校のあり方に関するアンケート調査

第3回 (令和7年1月27日)
資料

第4回 (令和7年3月24日)
資料

第5回 (令和7年5月30日)

第6回(令和7年7月1日)

斑鳩町立学校の適正規模および適正配置等に係る方針についての答申
令和7年7月1日に、斑鳩町子どもが輝く学校の未来構想検討委員会の安井義和委員長から、山本雅章教育長に対し、斑鳩町立学校の適正規模および適正配置等に係る方針について答申が行われました。
本検討委員会においては、斑鳩町教育委員会から諮問を受けた令和6年8月から6回にわたって委員会が開催され、斑鳩町立学校の適正規模および適正配置等に係る方針という課題に対し、地域・保護者・教育関係者・有識者という多様な委員が、さまざまな観点から意見を出し合い、議論を重ねるとともに、保護者・町民・教職員に対するアンケートを実施し、広く意見を聴取しながら、総合的に検討が行われてきました。
斑鳩町教育委員会においては、本答申の趣旨を尊重しながら、学校施設適正規模等基本構想の策定をすすめていきます。

お問い合わせ
斑鳩町役場教育委員会事務局総務課
電話: 0745-74-1001(内線:232~235)
ファックス: 0745-74-1011
電話番号のかけ間違いにご注意ください!