令和6年分所得税等の確定申告に関するご案内
- [公開日:2025年1月10日]
- [更新日:2025年1月6日]
- ID:638
令和6年分所得税の確定申告期間
令和6年分の所得税および復興特別所得税の確定申告期間は、2月17日(月)から3月17日(月)までです。
なお、還付申告については、2月16日以前であっても郵送などの方法により税務署へ提出することができます。
斑鳩町役場税務課においても、例年2月初旬から確定申告の手引きや申告書等の用紙を配布しております。配布開始前に用紙が必要な方は、国税庁ホームページ(別ウインドウで開く)から様式をダウンロードいただくか、確定申告書等作成コーナー(別ウインドウで開く)の利用をご検討ください。
また、斑鳩町役場税務課において確定申告期間中に限り、作成済の申告書の税務署への取次ぎを行っています。
パソコンやスマホで自宅から確定申告!
国税庁ホームページ内の「確定申告書等作成コーナー」から簡単に申告書の作成ができます。
また、マイナンバーカードなどを持っている人は、作成後に申告書の送信もできます。
作成・送信の詳しい方法は国税庁ホームページから確認してください。
奈良税務署の確定申告会場のご案内
・開設期間 2月17日(月) から 3月17日(月) まで
・受付時間 午前8時30分 から 午後4時 まで
※平日のみの開設です。ただし、3月2日に限り日曜日にも開設します。
※混雑緩和のため、当日会場で入場整理券を配付しています。また、LINEを用いたオンライン事前発行により来署を希望される日時を事前に登録できます。入場整理券の配付状況に応じて、早めに受付を終了する場合があります。
※国税庁LINE公式アカウントはこちらから(別ウインドウで開く)
※奈良税務署には専用の駐車場がありませんので、電車・バス等の公共の交通機関をご利用ください。
※確定申告会場では、原則としてご自分でスマホを操作して申告書等を作成していただきます。
※マイナンバーカードをお持ちの人は必ず持参してください。マイナンバーカードを使用してオンラインで提出する場合には、利用者証明用電子証明書暗証番号(4桁)および署名用電子証明書暗証番号(6桁から16桁)が必要です。
奈良税務署へのお問い合わせ
所在地:奈良市登大路町81番地 奈良合同庁舎
電話番号:0742-26-1201(自動音声でご案内します)
交通機関:近鉄奈良線奈良駅から徒歩8分/奈良交通バス県庁前バス停から徒歩3分
申告書の郵送等の送付先
税務署における内部事務の効率化を図るため、複数の税務署の内部事務を専担部署で集約処理する「内部事務のセンター化」を実施しております。
郵送等により申告書を送付する場合は、以下の送付先にご提出ください。
【送付先】
大阪国税局業務センター阪神分室(奈良税務署担当)
〒661-8524 兵庫県尼崎市若王寺3丁目11番46号
※書類を持参される場合や電子申告(e-Tax)は、従来どおり奈良税務署に提出してください。
申告書等の控えへの収受日付印の押なつについて
令和7年1月から、申告書等の控えに収受日付印の押なつを行いません。
申告書等を書面で提出する際には、申告書等の正本(提出用)のみを提出(送付)してください。
必要に応じて、ご自身で控えの作成および保有、提出年月日の記録・管理をお願いします。
お問い合わせ
斑鳩町役場総務部税務課
電話: 0745-74-1001(内線:151~156)
ファックス: 0745-74-1011
電話番号のかけ間違いにご注意ください!