斑鳩町食品ロス削減推進事業所を募集します!
- [公開日:2025年10月7日]
- [更新日:2025年10月6日]
- ID:3147
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

斑鳩町食品ロス削減推進事業所認定制度
食品ロス(本来食べられるにもかかわらず、廃棄されているもの)削減に取り組む飲食店等を「斑鳩町食品ロス削減推進事業所」として認定する食品ロス削減事業所認定制度を令和8年4月より開始します。
つきましては、食品ロス削減に積極的に取り組む事業所を募集します!

認定事業所のメリット
★町の広報やホームページ等でお店をPRさせていただきます。
★環境に優しいお店としてイメージアップになります。
★食品ロス削減で、ごみ処理経費の削減になります

認定要件
下記のいずれか2つ以上を実施する斑鳩町内の事業所
(1)食べ残しゼロのための呼びかけの実践
(2)食材の仕入れまたは使い切りの工夫
(3)来客者の希望に応じた量の調整
(4)ハーフサイズ等小盛りメニューの設定
(5)持ち帰り希望者への対応
(6)ばら売り、量り売り、少量パックによる販売
(7)賞味期限・消費期限が近い商品の値引き販売
(8)賞味期限・消費期限表示に関する啓発
(9)その他、事業所において食品ロスの削減に特に貢献していると町長が認める活動

申込方法
斑鳩町食品ロス削減推進事業所認定・変更申請書(様式第1号)に必要事項を記入し、要件を満たしていることを確認できる書類を添えて、環境対策課までご提出ください。
(メール・FAX・郵送・持参 いずれも可)
要件を満たしていることを確認できる書類の例
○食料品小売店等
・てまえどり推奨のポップ等
・必要な分だけ計量して購入できるシステムの説明書き
・賞味期限・消費期限が近い商品の値引き掲示
・夕方の値引き販売の掲示
・規格外商品などわけあり商品の値引き販売の掲示
○飲食店・宿泊施設
・小盛りメニュー
・持ち帰り対応に関するポップやポスター
・野菜や果物の皮などを廃棄せずに活用するメニュー
・余った料理をリメイクしたメニュー
などのコピーや写真
申込書類等
募集チラシ (PDF形式、352.68KB)
斑鳩町食品ロス削減推進事業所認定制度実施要綱 (PDF形式、104.99KB)
斑鳩町食品ロス削減推進事業所認定・変更申請書(第1号) (ワード形式、15.19KB)
斑鳩町食品ロス削減推進事業所認定辞退申請書(第3号) (ワード形式、14.37KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Acrobat Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Acrobat Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ
斑鳩町役場 住民生活部 環境対策課電話: 0745-74-1001(内線:137) ファックス: 0745-74-1011
お問い合わせフォーム