斑鳩町歴史的風致維持向上計画について
- [公開日:2024年5月16日]
- [更新日:2024年5月16日]
- ID:350

歴史まちづくり法とは
歴史まちづくり法(地域における歴史的風致の維持および向上に関する法律)は、地域の歴史的な風情、情緒を活かしたまちづくりを支援すべく平成20年11月に施行されました。
この法律は、「地域の歴史的建造物や伝統的な人々の活動(歴史的風致)」を活かすべく市町村が作成した「歴史まちづくり計画(歴史的風致維持向上計画)」を国が認定することで、法律上の特例や各種事業により、認定都市の歴史まちづくりを支援するものです。
※歴史まちづくり法:地域における歴史的風致の維持および向上に関する法律
※歴史まちづくり計画:歴史的風致維持向上計画

斑鳩町歴史まちづくり計画
奈良県下で、斑鳩町が初めて認定を受けました。
第1期計画の期間が満了し、第2期計画の認定を受けたところです。
今後は、この計画に基づき、斑鳩町が持つ歴史的資源を積極的に活用した魅力ある「歴史まちづくり・観光まちづくり」を推進します。

認定日
第1期計画 平成26年2月14日
第2期計画 令和 6年3月18日

歴史まちづくり計画(第2期)の概要

計画期間
令和6年度~令和15年度

歴史的風致
1.受け継がれてきた仏教信仰に関連する歴史的風致
2.暮らしに息づく歴史と文化に関連する歴史的風致
(ア)斑鳩神社の秋祭りにみる歴史的風致
(イ)西里の愛宕講など民間信仰にみる歴史的風致
(ウ)龍田神社の秋祭りにみる歴史的風致
(エ)吉田寺の「放生会」にみる歴史的風致

重点区域
名称:法隆寺周辺地区
面積:約82.0ヘクタール


取組み事業
●歴史的風致形成建造物修理・修景事業 ●歴史的建造物修景事業
●道路美装化事業 ●電柱類景観改善事業
●小広場整備事業 ●空家再生促進事業
●夜間景観形成事業 ●ガイドツアー実施事業
●文化財防災啓発事業 ●文化財展示・公開事業
●こども歴史講座開催事業 ●伝統行事支援事業
●町指定文化財候補調査事業 ●国(県)指定文化財管理費補助金事業
●重要文化財等保存整備費補助金事業 ●文化財保存活用地域計画作成事業

第2期計画 認定証


斑鳩町歴史まちづくり計画(斑鳩町歴史的風致維持向上計画)
第2期計画(概要・本編)
斑鳩町歴史的風致維持向上計画(第2期)【概要版】
斑鳩町歴史的風致維持向上計画(第2期)【本編】 表紙・目次
斑鳩町歴史的風致維持向上計画(第2期)【本編】 序章
斑鳩町歴史的風致維持向上計画(第2期)【本編】第1章_斑鳩町の歴史的風致形成の背景
斑鳩町歴史的風致維持向上計画(第2期)【本編】第2章_斑鳩町の維持・向上すべき歴史的風致
斑鳩町歴史的風致維持向上計画(第2期)【本編】第3章_歴史的風致の維持向上に関する方針
斑鳩町歴史的風致維持向上計画(第2期)【本編】第4章_重点区域の位置および区域
斑鳩町歴史的風致維持向上計画(第2期)【本編】第5章_文化財の保存・活用に関する事項
斑鳩町歴史的風致維持向上計画(第2期)【本編】第6章_歴史的風致維持向上施設の整備および管理に関する事項
斑鳩町歴史的風致維持向上計画(第2期)【本編】第7章_歴史的風致形成建造物に関する事項
第1期計画(概要・本編)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Acrobat Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Acrobat Reader をダウンロード(無償)してください。

第1期計画の進捗評価、中間・最終評価等
進捗評価シート・中間評価シート・最終評価シート
平成27年度 進行管理・評価シート
平成28年度 進行管理・評価シート(総括評価含む)
平成29年度 進捗評価シート
平成30年度 進捗評価シート
令和元年度 進捗評価シート
令和2年度 進捗評価シート
中間評価シート(平成26年度~令和2年度)
令和3年度 進捗評価シート
令和4年度 進捗評価シート
令和5年度 進捗評価シート
最終評価シート
- PDFファイルの閲覧には Adobe Acrobat Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Acrobat Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ
斑鳩町役場都市建設部都市創生課
電話: 0745-74-1001(内線:292~296)
ファックス: 0745-74-1011
電話番号のかけ間違いにご注意ください!