ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

斑鳩町ホームへ

このページを一時保存する

あしあと

    人間ドック健診・脳ドック健診の申請が令和7年4月3日(木)から始まります。

    • [公開日:2025年3月3日]
    • [更新日:2025年2月28日]
    • ID:1036

    人間ドック健診・脳ドック健診費用の一部助成の申請が令和7年4月3日(木)から始まります。

    人間ドック健診・脳ドック健診対象者等について
     人間ドック健診 脳ドック健診
     定員120人 150人
     


    対象要件

     ・令和7年度において40歳から74歳の人           

    (ただし、年度途中に75歳になる人は、誕生日の前日までの受診に限る)

    ・申し込み日において斑鳩町国民健康保険に1年以上継続して加入している人で、受診日において引き続き加入している人

    ・特定健康診査を受診していない人

    (人間ドックの助成を受ける人は、令和7年度の特定健康診査を受診できません)

    ・町税の滞納がない人



    ・1年以上、斑鳩町在住の40歳以上の人

    (昭和61年4月1日以前に生まれた人)

    ・脳血管疾患等で現在治療を受けていない人

    ・令和7年度において勤務先等で同様の健診の助成を受けていない人

    ・町税の滞納がない人

     助成費用

     健診に要した費用の2分の1で、上限20,000円。

    健診に要した費用の2分の1で、上限15,000円。

     問合せ

     国保医療課 0745(74)1001(内線114)

    保健センター 0745(70)0001(直通)

    申請方法

    国保医療課または保健センターで手続きしてください。

    必要書類を同封のうえ、郵送でも手続き可能です。

    (〒636-0142 斑鳩町小吉田1丁目12番35号 斑鳩町保健センター宛)

    申請期間

    令和7年4月3日(木)から4月10日(木)(土曜・日曜日を除く)

    (郵送の場合、令和7年4月10日(木)必着)

    申請に必要なもの

    ・助成金交付申請書



    注意事項

    (1)各健診は、必ず町から助成の決定通知書が届いてから受診してください。

      決定以前の受診分については、助成対象になりません。

    (2)人間ドックを受診した人は、特定健康診査を受診したものとみなします。

    (3)町で受診結果を把握する必要がありますので、人間ドック・脳ドック健診結果は必ず提出してください。

    申請者多数の場合

    申請者多数の場合は抽選となります(公開抽選)。

    抽選の有無については、令和7年4月11日(金)以降にお問合せください。

    抽選日時:令和7年4月15日(火)午前10時から

    抽選場所:生き生きプラザ斑鳩 2階 大会議室

    抽選結果:全員に封書でお知らせします。(当選者には、決定通知書を送付)

    申請書

    人間ドック健診申請書

    Adobe Acrobat Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Acrobat Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Acrobat Reader をダウンロード(無償)してください。

    脳ドック健診申請書

    Adobe Acrobat Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Acrobat Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Acrobat Reader をダウンロード(無償)してください。

    お問い合わせ

    斑鳩町役場住民生活部健康対策課(保健センター)

    電話: 0745-70-0001

    ファックス: 0745-74-0903

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム