ワーク・ライフ・バランスの推進
- [公開日:2020年9月15日]
- [更新日:2022年2月24日]
- ID:612
仕事は、暮らしを支え、生きがいや喜びをもたらすものですが、同時に、家事・育児、趣味などプライベートの充実した生活も暮らしに欠かせないものです。
仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)を実現するためには、就業の継続を希望する女性が働き続けられる環境整備とともに、男性が家庭生活や地域活動に参画できるよう、長時間労働の解消や固定的性別役割分担意識の改革をすすめることが必要です。
事業者の方は…
○「男女雇用機会均等法」や「育児・介護休業法」など労働関係法令における労働者の権利について
熟知し、法を遵守しましょう。
○長時間労働の抑制など、従業員のワーク・ライフ・バランスに配慮した職場づくりに取り組みましょう。
○男女ともに育児・介護休業等を取りやすい環境を整えましょう。
みんなで取り組もう!
○男性も女性も生活者として自立できるよう、家事能力を身につけ実践しましょう。
○ 家族で話し合い、みんなで協力して家事、育児、介護を担い合いましょう。
○子育て支援サービスや介護サービスなどの情報を集め、積極的に活用しましょう。
○自分の意欲を大切に、地域の活動に積極的に関わりましょう。
ワーク・ライフ・バランス関連サイト
・ワーク(仕事)とライフ(生活)の調和(内閣府)
・女性の活躍・両立支援総合サイト(厚生労働省)
・育MEN(厚生労働省)
・POSITIVE OFF(内閣府・厚生労働省・経済産業省)
お問い合わせ
斑鳩町役場総務部政策財政課
電話: 0745-74-1001(内線:252~254)
ファックス: 0745-74-1011
電話番号のかけ間違いにご注意ください!