斑鳩町男女共同参画推進計画
- [公開日:2023年12月6日]
- [更新日:2023年12月6日]
- ID:219

男女共同参画社会って?
家庭や地域、職場など、私たちの身の回りには、まだまだ「女だから」「男だから」という理由だけで役割や仕事が固定されたり、したいことができなかったりすることもあります。
誰もが本当に生き生きとその人らしく暮らすためには、女性も男性も、すべての人が互いに人権を尊重しあい、あらゆる分野で個性と能力を十分に発揮しながら、喜びも責任も分かち合う社会にしていかなければなりません。それが「男女共同参画社会」なのです。


女と男が輝く未来計画-第3次斑鳩町男女共同参画推進計画-
斑鳩町では、男女が社会の対等な構成員として、その個性と能力を発揮し、社会のあらゆる分野で活躍することができる男女共同参画社会を実現するための総合的な行動計画として、平成28年3月に「斑鳩町第3次男女共同参画推進計画」を策定しました。

計画のテーマ
女(ひと)と男(ひと)がともに輝いて暮らせる 男女共同参画のまちづくり

計画の基本目標

基本目標1 男女共同参画社会実現にむけた意識づくり

基本目標2 男女がともに社会のあらゆる分野に参画できる基盤づくり

基本目標3 ワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)の推進

基本目標4 男女間の暴力等を許さない社会づくり

基本目標5 誰もが安心して暮らせる環境づくり

計画の期間
平成28年度(2016年度)~平成37年度(2025年度)の10年間
お問い合わせ
斑鳩町役場総務部政策財政課
電話: 0745-74-1001(内線:252~254)
ファックス: 0745-74-1011
電話番号のかけ間違いにご注意ください!