「令和6年4月小学校就学予定児教育相談」のご案内
- [公開日:2023年6月1日]
- [更新日:2023年5月30日]
- ID:2345
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

就学予定児教育相談のご案内
来年度、小学校入学のお子さんの就学について、不安や心配事、悩みのある人を対象に、特別支援教育関係教員や町教育委員会がチームを組んで、相談に応じます。
※相談は無料です。相談内容の秘密は厳守します。詳しくは、下記をご覧ください。

1 目的
特別な支援を必要とする幼児の就学を適正かつ円滑に進めるため、視覚障害、聴覚障害、知的障害、肢体不自由、病弱・身体虚弱、言語障害、自閉症・情緒障害や発達障害等で悩みや不安を感じておられる保護者とその幼児を対象に、就学に至るまでの療育や家庭教育について、相談および指導・助言等を行います。

2 概要

(1) 日時
令和5年7月24日(月)

(2) 場所
斑鳩町中央公民館

(3) 対象者
令和5年度に小学校へ就学する幼児の発育や発達について、次のような心配や不安を感じておられる保護者を対象に教育相談を実施します。
1 テレビや絵本を見るとき、極端に目を近づける。
2 名前を呼んでも気がつかないことがある。
3 手足を動かそうとしても、思うように動かせない。
4 言葉の遅れや発音、吃音などが気になる。
5 日常生活などの発達が全体的に遅れている。
6 人前で極端に引っ込みがちになり、まったく話さない。
7 他の人に関心を示さず、子ども同士で遊ぼうとしない。
8 落ち着きがなく、ほとんどじっとしていない。 など

(4) 相談および指導助言の内容
1 子ども一人一人の教育的ニーズに応じた支援に関すること
2 必要な支援に係る治療や訓練等に関すること
3 就学までの家庭教育に関すること
4 特別支援学級への入級や通級指導教室への通級について
5 その他、必要なこと

(5)相談員
小学校校長、特別支援教育コーディネーター、通級指導教室担当教員、斑鳩町教育委員会事務局

3 申込方法

(1)申込書
斑鳩町在住で、令和5年度に小学校に就学する幼児が在籍する幼稚園・保育園等に配布するリーフレット「就学予定児教育相談のご案内」の下部にある申込書に必要事項を記入のうえ、お申し込みください。
申込書は下記の添付ファイルからもダウンロードできます。

(2)申込先
幼児が通う幼稚園・保育園等、または斑鳩町教育委員会事務局総務課

(3)申込期日
令和5年6月23日(金)
就学予定児教育相談のご案内
お問い合わせ
斑鳩町役場教育委員会事務局総務課
電話: 0745-74-1001(内線:232~235)
ファックス: 0745-74-1011
電話番号のかけ間違いにご注意ください!