手ぶら登園支援を、町立保育所で導入(令和8年4月~)
- [公開日:2025年9月22日]
- [更新日:2025年9月8日]
- ID:3113
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

町がコットベットを購入。持ち帰りが楽ラクに♪
町立保育所に通う子どもたちの保護者の負担を軽減するため、お昼寝用品と紙おむつについて「手ぶら登園」につながるよう支援します。

お昼寝用グッズの持ち帰りが、楽ラクに♪
令和7年度まで | 令和8年度から |
---|---|
子ども用布団(上下)を月曜日に持参し、洗濯のため、週末に持ち帰る | コットカバーとタオルケットは保護者が月曜日に持参し、洗濯のため、週末に持ち帰る。軽くて、小さく畳めるので、負担が少ない。 ※ 0~4歳児は、全員がコットベットでのお昼寝となります。 ※ コットカバーとタオルケットは、保護者が準備。 ※ 5歳児のお昼寝は段階的に縮小するため、5歳児はお手持ちの布団を利用。 |

紙おむつの準備がなく 楽ラクに♪
令和7年度まで | 令和8年度から |
---|---|
毎日、必要な数の紙おむつに名前を記入。保護者が持参し、ロッカーに入れる。 | 紙おむつのサブスクリプションを導入。 ※ 料金は保護者負担。1か月あたり2,508円(税込)(令和7年9月現在) (全サイズ共通価格。おしりふき使い放題のサービスを含む。) ※ 希望者は従来通り、保護者が紙おむつを持参することもできます。 ※ 民間のサブスクリプションを導入します。 ※ 料金収受は、民間業者と保護者の契約のため、民間業者に支払いとなります。 |
※実施方式 民間のサブスクリプションを導入。
※料金収受 民間業者と保護者の契約のため、民間業者に支払い。

お昼寝用品のサイズなど
対象 | 種類 | サイズ(約) |
---|---|---|
0・1歳児用 | 小(100) | 縦102cm×横60cm×高さ12.3cm |
2・3歳児用 | 中(130) | 縦134cm×横60cm×高さ12.3cm |
4歳児用 | 大(145) | 縦145.6cm×横60cm×高さ12.3cm |
品名 | サイズ等 | 備考 |
---|---|---|
コットカバー | 上記コットベットにあわせたコットカバー (バスタオルの四隅にゴムをつけたもの) | 市販・手作り どちらも可 |
タオルケット | 子どもの体のサイズにあったもの。 バスタオルも可。 | かけふとん として使用 |
※0~4歳児は、全員がコットベットでのお昼寝となります。
※5歳児のクラスにはコットベットはありません。5歳児のお昼寝は段階的に縮小しますが、
お昼寝を希望されるお子さんは、お手持ちの布団をご利用ください。
※一部の在園児(クラス)を対象に令和8年2月~3月に試行を行う予定です。
お問い合わせ
斑鳩町役場住民生活部子育て支援課
電話: 0745-75-1152
ファックス: 0745-75-1153
電話番号のかけ間違いにご注意ください!