斑鳩町バリアフリー基本構想
- [公開日:2025年3月14日]
- [更新日:2025年3月14日]
- ID:1125

斑鳩町バリアフリー基本構想について
バリアフリー基本構想とは、平成18年施行の「高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律」の第25条に基づき、市町村が定めるものです。
高齢者、障害のある人、子ども、子育て世代の人、観光客、外国人等が利用する施設が集積し、その間の移動が通常徒歩で行われる地区において、重点的かつ一体的なバリアフリーを推進し、誰もが暮らしやすいまちづくりをすすめるため、「斑鳩町バリアフリー基本構想」を平成30年3月に策定いたしました。
また、「斑鳩町バリアフリー基本構想」における特定事業についての具体化計画である「斑鳩町バリアフリー基本構想特定事業計画」を平成31年3月に策定いたしました。
斑鳩町バリアフリー基本構想
- PDFファイルの閲覧には Adobe Acrobat Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Acrobat Reader をダウンロード(無償)してください。

斑鳩町バリアフリー基本構想特定事業計画の進捗を公表します
特定事業計画の進捗状況(令和5年度まで)
- movファイルの閲覧には Apple社のQuickTimeが必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Apple社のサイトから QuickTime をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ
斑鳩町役場都市建設部都市創生課
電話: 0745-74-1001(内線:292~296)
ファックス: 0745-74-1011
電話番号のかけ間違いにご注意ください!