宅配便を活用した小型家電リサイクルについて
- [公開日:2024年12月25日]
- [更新日:2024年12月25日]
- ID:2306
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

宅配便を活用した小型家電リサイクルを実施します。
斑鳩町では、不要なパソコンや小型家電について、町の役場および関連施設7カ所に回収ボックスを設置していますが、使用済小型電子機器等(小型家電)の再資源化を促進するため、「小型家電リサイクル法」の認定事業者であるリネットジャパンリサイクル株式会社と宅配便を活用した小型家電リサイクルに関する協定を結びました。
令和4年4月1日より、インターネットやFAXでお申し込みいただくことで、ダンボール箱に詰めるだけで、佐川急便がご希望の日時にご自宅にお伺いし、回収させていただきます。
使用済み小型家電には、貴金属や、レアメタルといった有用金属が多く含まれており、リサイクル可能な貴重な資源となります。
これまでの拠点回収に加え、便利で安心な宅配回収便も是非ご活用いただき、資源のリサイクルにご協力ください!

ご利用方法【簡単3ステップ】
1.お申込み(インターネットもしくは、下記FAX様式をダウンロードし、ご使用ください)
2.ダンボール箱等に回収物を詰める
3.佐川急便が回収(宅配業者が、ご希望日時に回収へお伺いします)

回収品目
パソコンを含む、ご家庭にあるほとんどの家電が対象となります。
※テレビ、エアコン、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機、衣類乾燥機や、石油・灯油を利用したストーブ等は回収できません。

回収料金
パソコンを含む回収 →無料 ※1箱のみ無料
2箱目以降の回収 →1箱1,760円(税込)
パソコンを含まない回収 →1箱1,760円(税込)
PCデータ消去おまかせサービス(オプション) 3,498円(税込)
CRT(ブラウン管)モニター処理(オプション) 3,300円(税込)
※箱に入れば、何点詰めても同一料金です。
※箱のサイズは、縦・横・高さの合計が140cm、重量が20kg以内でお願いします。
※箱のサイズを超えた場合は回収できません。

お支払方法
回収時に佐川急便のドライバーへ現金でお支払いください。
※決済手数料218円(税込)となります。
※支払い料金が0円の場合、決済手数料は掛かりません。

お申し込み方法
【インターネットでのお申込みの場合】
【FAXでのお申し込みの場合】
下記FAX専用申込書をご記入の上、FAXでお申し込みください。
FAX番号:0562-45-2918
※詳しくは、リネットジャパンリサイクル株式会社にお問い合わせください。
申込用紙等様式
- PDFファイルの閲覧には Adobe Acrobat Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Acrobat Reader をダウンロード(無償)してください。

お問い合わせ先
リネットジャパンリサイクル株式会社
TEL:0570-085-800(受付時間:午前10時から午後5時まで)
mail:call@renet.jp
お問い合わせ
斑鳩町役場 住民生活部 環境対策課電話: 0745-74-1001(内線:133、134) ファックス: 0745-74-1011
お問い合わせフォーム